ツボの統一 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

WHO世界保健機構の筑波会議で、ツボを統一する?という記事がありました。

日本、中国、韓国、などでツボの名称や位置が違うという問題がずいぶん以前から言われていたのです。

それを361ヶ所の経穴(ツボ)に統一するという話。

でも、実際には日本の中でも、ツボの取り方には先生ごとで違いがあります。

鍼灸を学んだ方々に聞いても、学校内の先生方でも若干の違いがあるとか。。。


この、ツボの位置、実に難しいのです。


男女、痩せている人、ふくよかな人、背の高い人、低い人、お年寄り、若い人、それぞれ体は全部違いますし、具合の悪い時のツボの位置と、良くなってからのツボの位置も違うと言われます。


昔、私がツボの位置に自信がない時、

「悩んじゃダメだ、君が押すところがツボなんだよ」

と言われた事があります。

その時は、「なんていい加減なことを言うんだろう」と思いましたが、今では理解できます。

究極はそういうものなのでしょう。