関西のAさんの授業をしているとつくづく関西弁って面白いな~と思って、ついつい方言の話に、、、
「ジャン、ケン、ポイ」が
関西では
「イ~ン ジャン ホイ」
とか
「イ~ン ジャンでホーイ」
「イッセーノ ッッ セ」が
関西では
「イッセーノ ッッ デ」
「デ」ってすごい、濁るんだ~、
あとは、やっぱり「アホ」と「バカ」の違い。
バカ バカ チンドン屋 お前のカアちゃん デベソ
が、
バカ アホ マヌケ お前のカアさん デベソ
面白い。
私は、関東人なので、挨拶代わり?に「バカ」を使う。
テレビを見ていても
「バカ!」「バーカ」「バカじゃああねえの」「バッカだな~」「バカみてえ」「バっ~~~っカ」
もう、バカのオンパレードである。
ある意味、バカだけで、会話ができるほど(笑)
その、「バカ」が、関西の人は言われると傷つくというから、面白い。
そのかわり、「アホ」が挨拶がわりらしい。
「アホ!」「アホちゃうか」「アホやでホンマ」ってところだろうか。
私は、人に「アホ」と言われたら、
「いや、私は、頭はおかしくありませんから・・・」
と真顔で答えてしまいそうである。
たった、500キロしか離れていないのに、いろいろ言葉の違いってあるんだな~、と関心至極のころごろである。