朝風呂へ入ろう | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

今日朝一番はハロー松戸というフリーペーパーの営業マンと広告の打ち合わせ!EF先生担当のお客さまを増やすべくである。割引を企画していますので乞うご期待!

次に「ケイコとマナブ」営業ウーマンと広告の打ち合わせ。
編集記事の特集1Pがあったので、反響が今回多く、

「秋の季節にむけて、ここは少し大きく出しませんか?」

と言われるが、

「いや~、ウチの規模はこの程度の広告で充分じゃないの?」

としばらくはケチケチ路線で行く事に・・・。

大手の真似してもウチは大手じゃないし(汗)



午後はずっと施術。この熱さはTシャツが何枚あってもよい。
白衣も取り替える。


施術中Fさんに、

「先生はいまの時期でも朝風呂入るんですか?」

と聞かれたので、

「そりゃ毎日欠かさずたっぷり入ります。」

「拷問のようですね。」

といわれたが、、朝風呂は気持ちいい!

朝、早めに起きて、コーヒーのんで、テレビ見て、トイレにいって、新聞持って風呂に入る。
「今日は、新聞じゃなくて、バイクのパンフレットを見よう」
「そうだ!カメラのレンズのパンフレットを見てないな」

「うわぁ、あちちちち~」

とか言いながらw。何をもって風呂に入るかはとても大事なこと。1日を左右しかねない。夜はシャワーですましても朝は必ず熱い風呂に入る。私の常識である。

背中や肩が張っている時、頭が痛い時、だるい時、風呂にはいることでだいぶ良くなる。やはり温めるのが一番!頭がボーっとしててもだんだんやる気が出てくる。

確かに今の時期は湿気が多いし、熱いし、汗がダラダラですが、扇風機をマックスマックスにしてその前に仁王立ちがなんとも快感!

もしご興味ある方、お試しあれ。1分でも長く寝ていたいという方も一度やったら病付きかも。