☆歌舞伎の日☆ | HANA50のブログ

HANA50のブログ

ブログの説明を入力します。

お芝居を生で観たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は「歌舞伎の日」でした
 
時は、1607年(慶長12年)のこの日、
出雲阿国が江戸城にて将軍徳川家康
や諸国の大名の前で初めて「かぶき
踊り」を披露しました
 
出雲阿国は、安土桃山時代の女性
芸能者で、少女に依る小歌踊りの
「ややこ踊り」を基にして「かぶ
き踊り」を創始したことで知られ
ており、この「かぶき踊り」が、
様々な変遷を経て現在の「歌舞伎」
が出来上がっています
 
 
さて、国際囲碁棋戦である、
「第25回農心辛ラーメン杯世界
最強戦」の第11戦が行われました
 
昨日、日本の井山裕太九段に勝利
した、申眞ソ九段(韓国)VS趙九段
(中国)との対戦でした
 
結果は、白番の申眞ソ九段が中押
し勝ちを収めた
韓国の1名に対し、中国棋士3名
果たして、何処まで勝ち続ける
ことが出来るのか・・!?
 
(棋譜/終局図)
申眞ソ九段の白①を見て、
趙九段の投了となる
 
序盤から申眞ソ九段が有利
に打ち回し完勝の碁でした
.
 
 
 
ラストは、気になるシネマを少し紹介
「もしも徳川家康が総理大臣になったら」
という作品
 
 
本作は、眞邊明人氏の大ヒット
ビジネス小説を基にして武内英樹
監督が映画化
 
キャストはテレビ局政治部の新人
記者として最強内閣のスクープを
狙う主人公・西村理沙を浜辺美波
さんが演じている
 
その他、内閣官房長官・坂本龍馬
を赤楚衛二さん、内閣総理大臣・
徳川家康を野村萬斎さん、経済産
業大臣・織田信長役をGACKTさん
財務大臣・豊臣秀吉役を竹中直人
さんなどが顔を揃える
 
 
(Story)
物語の舞台は、コロナ禍の真っ只中
の2020年に首相官邸内でクラスター
が発生、総理が急死した日本国
 
国民の不満が渦巻く日本で未曾有の
危機に直面する政府が実行した最後
の手段は「歴史の偉人たちをAIで
復活させ、最強内閣を作る」ことで
あった
 
総理大臣の徳川家康を始め、坂本
龍馬、織田信長、豊臣秀吉たちが
窮地に追い込まれた日本を救うべく
議員バッジを付けて集結するが・・