先日、主演映画を撮り終えた、女優の菜葉菜が山形入りした。

数ヶ月前に、所属事務所の「Tアーチスト」の浅野社長と山形入りしたばかり。

会うたびに思うのだが、大人の女優として、存在感が出てきている。



菜葉菜と出会って13年。
彼女はまだまだ20代前半だった。
YMF山形国際ムービーフェスティバルの2006年の第2回大会のレセプションパーティーで会ったのが最初だった。

あれからだいぶ時間が経った。
その間、多くの経験を積み、少女から大人の女性に育ったのである、



映画では、成島監督の「孤高のメス」、瀬々監督の「ヘヴンズストーリー」や「64・ロクヨン」、廣木監督の「ナミヤ雑貨店の奇蹟」などなど。

さらにテレビドラマでも、フジテレビの「民衆の敵」や、TBSの「監獄のお姫さま」、そして、Netflixネットフリックスでは、ドラマ「火花」に出演している。

これらの経験が、彼女を育ててくれたことは、間違えではなく、女優としてのすべての能力を引き出していただいた。



この日、菜葉菜とは、1ヶ月半後に迫ったYMF山形国際ムービーフェスティバルで、13年連続のプレゼンターの打ち合わせをする。

ダイバーシティメディア向かいのイタリアンレストラン「ボーノ」で夕食を食べながら、いろんな話をする。


作ったばかりのオリジナルのパテとチーズのサラダ。


真鯛のポワレ…レモンバターソース。


そして、クアトロのピッツア。


メインは、アンガス牛ロースのタリアータ。


キノコのパスタもたべる。


ドルチェはパンナコッタ。

この日は、料理がすべて美味しかったので、楽しい時間が過ごせたのである。



そして、菜葉菜が初主演としての映画「赤い雪」が、来年2月に上映される。

ボーノさんからは、お祝いのトレイが出される!


「赤い雪」の監督は、YMF山形国際ムービーフェスティバルの準グランプリ受賞監督「甲斐さやか」さんである。

また、今年のYMF山形国際ムービーフェスティバルでは、吉行和子さん、寛一郎くん、そして菜葉菜が「雪子さんの足音」の舞台挨拶で参加する予定である。



ボーノの古林さんは、菜葉菜の大ファン。



翌日、菜葉菜は、新しくなった東海大学山形高校へ視察に行く。



休日なのに、岡田副校長が案内して下さり、感謝である。

菜葉菜も大喜びしていたのである。



山形名物のラーメン「龍上海・辛みそラーメン」を食べて、元気になって東京に帰って行った。

つぎは、菜葉菜が小学校と中学校で部活をやっていた、バスケットボールを見たいとのことで、パスラボ山形ワイヴァンズのホーム戦を見に来ることになった。


彼女の物語は、これからが本番である。

活躍を期待したい。