NISA口座移管について調査中 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

現在SBI証券にNISA口座を置いているが(三井住友系に限定されている)クレカ積立のポイントが大改悪された。クレカ利用額がSBI証券での買付などを除いて年間10万円に達しないとポイントが付かない。

 

10万円使うならまだ楽天カードの方がポイント還元率が高い。楽天証券で楽天カード決済のクレカ積立をすると、一般のカードでも0.5%の還元率である。こちらは三井住友+SBI証券の場合の様な利用額縛りは無い。

 

 

 

まず、SBI証券から楽天証券へのNISA口座移管はネットで完結することは分かった。楽天証券で買付が可能になるのは来年分からなので今年分の残りの積み立てはSBI証券で行うのだが、移管の申し込みをした時点でSBI証券での買付が出来なくなる。

 

というわけで、移管のタイミングを計る必要がある。が、楽天証券での来年1月買付分のクレカ積立設定の期限は12月12日なのだ。それまでに移管手続きが終わらないといけない。たぶん、12月は月初めにまとめて買うぐらいがギリギリだろう。

 

残りの調査項目としては、「楽天証券に今買ってるのと同じ投信があるか・無ければ同類があるか・手数料は?」ぐらいだろう。ともあれ、楽天証券のIDとパスワードを思い出すところから始めないといけない。

 

で、月初めには一応損益を確認してみるんだけど、総裁選含め騒がしかったが一応含み益がある状態である。