2022飛騨観光(前編):準備・出発⇒白川郷 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

目的地は白川郷・高山・新穂高ロープウェイです。

 

名古屋から列車利用だと高山が拠点になりますが、バス利用の場合は名古屋-白川郷の直行便があるので名古屋⇒白川郷⇒高山⇒名古屋(または逆コース)と巡れます。そのついでに高山-新穂高ロープウェイを往復すればいいわけで。

 

お得なきっぷ含め列車とバスの比較・検討をブログにまとめました。

 

さて、白川郷ですが平日でもそこそこ人が居ました。バスターミナル付近の(住民が生活している)荻町集落と少し離れた(消滅した集落から建物を移設した区画である)白川郷合掌造り民家園が観光エリアです。

 

後者の方が観光に特化してそうですが印象は逆でした。荻町は住宅の他に寺院・民宿・食堂・土産物屋が合掌造りであるなしに関わらずがっつり観光対応してました。

 

民家園の方は博物館的な扱いで住民は居ません。住宅以外では馬小屋・水車小屋など生活に密着した建物が並んでました。売店は一件だけ。大きさに関わらずいずれも合掌造りです。神社は茅葺きなだけでしたが。

 

ともあれ画像を撮りまくってブログにしました。

 

サムネ用に荻町で食べた黒蜜寒天ソフトクリーム載せときます。黄な粉もかかってます。

 

後編へ続く