鹿が餌を求めて街へ降りてくる件はそうそう珍しくも無いようで、観光客が減ったのが原因ではないそうです。ともあれ、小学校の修学旅行以来の東大寺と、歴代天皇陵巡りの本格的開始として日帰りしてきました。
名古屋からだと関西本線をひたすら上るのですが「亀山」と「加茂」で乗り継ぎとなります。春休みなら亀山-加茂は18キッパーで混み合うはずですが、このご時世でゆったり座れました。それにしても片道3時間半はしんどかったです。
奈良交通バスに何種類か1日券がありますが、今回は一番安い奈良公園・西の京 1Day Pass (500円) にしました。
東大寺ではせっかくなので入場して大仏様と再会しました。鹿せんべい屋は東大寺の参道にあって、そこにわんさか鹿が居ます。誰かがせんべいを買うと一斉に群がるので、その人に鹿の意識が向いているうちに買うのがコツです。
参道を少し離れて若草山方面へ出ると数匹がのんびり草を食んでいました。そこで、せんべいを取り出したら結局一斉に寄って来ました。遠くから全速力のもいてかえって怖かったです。
あと、この一日パスの範囲で行ける天皇陵は9箇所ありますが、時間の関係上、近鉄京都線の駅から徒歩圏内にある3箇所は今回見送って、それらを除く6箇所を巡って疫病退散を祈ってきました。
平野にある御陵はたいてい古墳なので、外見的には木々の緑に覆われた丘です。従って簡易な観光マップでもそちらの方向へは行けます。ただ、拝礼所へのアクセスはやはり地図があった方が便利です。
全ての御陵に拝礼することを目指して Ameba Ownd に専用サイトを作成しました。各御陵の画像と旅の記録を載せていきます。