皇室と鉄道 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

私が物心ついた時点で事業者名に「帝都」が入った鉄道を2つ記憶してます。京王帝都電鉄(現京王電鉄)と帝都高速度交通営団(略称は営団地下鉄、現東京メトロ)で、もちろんいずれも路線は現存してます。

「帝」をミカドと読めば蒸気機関車の軸配置で1-D-1のことです。D51形など日本では珍しくは無いですが、アメリカのメーカがこの軸配置を日本向けの9700形で最初に採用したからだそうです。

原宿駅付近の山手線沿いに残る皇室専用ホームは、2001年を最後に使われていないようで、在来線の655系も東京駅からの出発がニュースになってました。

東海道新幹線は一般の車両のグリーン車が使われますが、窓は防弾だそうです。海外からの要人が利用される場合も同じです。東日本はグランクラスがありますがグリーン車を利用されるそうです。