旧中山宿駅 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

スイッチバック解消のため本線上に駅を移転する場合、主に以下の2種類だと思います。

旧駅から本線へ枕木方向に(もちろん高さは変わるが)移動
日田彦山線「呼野」・長崎本線「本川内」・和歌山線「北宇智」など

本線との分岐部に移動し旧駅舎から通路を設ける
奥羽本線「赤岩・板谷・峠・大沢」など

で、「中山宿」はどちらでもなくて、分岐点とは反対の下り方へ大きく移動しました。街がもともと下り寄りにあるので近くはなったんですが、駅まで坂を上がらないといけません。

以前駅巡りで「中山宿」に降り立った際は、旧駅まで往復する時間がギリギリで、しかも帰りは上り坂なので諦めました。

旧中山宿駅として保存されている旧駅跡は保守用車両の留置線の分だけ柵があって、それ以外は自由に入れます。

[本日の更新]
磐越西線-番外B:旧中山宿駅