復旧駅とは常磐線分断区間の3駅を指しますが、新駅の方もポツポツ増えてきて、今わかってるだけでも、
南伊予:予讃線
御厨:東海道本線
高輪ゲートウェイ:東海道本線(山手線・京浜東北線の線路のみ)
の3つです。
これらを(日没制限つきで)一日で巡るのは、
新幹線・特急利用
かつ
前泊・後泊前提で、日の出が早い東側から、日の入りが遅い西側へ移動
しても無理です。
どうせ一日で出来ないなら青春18ではどうかと思って調べたら以下のようになりました。当然、時刻は分かりませんから代用駅を設定しました。
名古屋 | 5:39 | |||
↓ | ||||
向井原(南伊予代用) | 18:01 | 18:08 | ||
↓ | ||||
観音寺 | 22:56 | 6:00 | ||
↓ | ||||
磐田(御厨代用) | 15:38 | 16:03 | ||
↓ | ||||
水戸 | 6:10 | - | - | 22:41 |
↓ | ||||
富岡(分断区間3駅代用) | 8:26 | 11:28 | ||
↓ | ||||
田町(高輪ゲートウェイ代用) | 16:49 | 17:26 | ||
↓ | ||||
名古屋 | 23:48 |
結果として二泊三日、一日平均17時間乗っているという殺人的なプランとなりました。ムーンライトながらはタイミングが悪くて使ってません。
常磐線3駅は富岡駅基準で3時間の滞在の間に列車が一往復あるから、行ったり来たりでこなせるでしょう。ただ、いわき以北は大きくダイヤが変わりそうです。
[今日の更新]
播但線各駅(目次)