外房線と内房線の分かれ目は安房鴨川駅なので、内房線の「千倉」-「安房鴨川」は外房を通ってます。昔の名称の房総東線・房総西線の方が辻褄があっていたことになります。
「君津」以南は東京との直線距離のわりに昔ながらの(ほぼ同じ形の)駅舎が多く残っていて意外性があります。アクアラインが開通して特急[さざなみ]が「君津」止まりになり、一部の駅は棒線化されました。
アクアラインだけならまだしも、高速道路が富浦まで行ってるので、高速バスの優位性が際立ってしまい、特急が来なくなった館山駅はその大きさを持て余しています。
[今日の更新]
青梅線各駅
指宿枕崎線:水成川駅
御殿場線:下土狩駅
鹿児島本線:崇城大学前駅
桜島線:桜島駅
相模線:海老名駅
川越線:西川越駅
横須賀線:田浦駅
山手線:五反田駅