及位 | 13:34 | ||||||
院内 | | | ||||||
横堀 | | | ||||||
三関 | | | 15:27 | 16:31 | ||||
上湯沢 | 13:55 | | | | | ||||
湯沢 | \ | 15:21 | | | ||||
下湯沢 | 17:31 | 17:17 | 45分 | | | |||
十文字 | | | 17:14 | - | - | 16:46 | ||
醍醐 | 18:38 | 18:20 | | | ||||
柳田 | | | 18:16 | 17:43 | ||||
横手 | 18:46 |
駅間歩行が一区間ある、3月改正以前のダイヤだとこれは必要なかったのに残念である。
「及位」から4駅下って「上湯沢」は単線の駅である。
駅舎

駅名標

下り方を見る

上り方を見る

車両はやはりこれである

ここから「湯沢」まで駅間歩行である。しばらくは石材店が多い。周囲が開けていて家並みの中を行く、国道が合流して街中になった。「湯沢」手前のスーパーでガリガリ君で冷却。
「湯沢」は橋上化工事中で仮駅舎だった。2面3線である。
駅舎

工事中の新駅舎

駅名標

下り方を見る

上り方を見る

ホーム下り寄りで下り方を見る

島式ホーム奥側に側線有り

2駅上って「三関」は単線の駅である
駅舎

駅名標

下り方を見る:元は相対式ホームのようだ

上り方を見る

下り方は留置線代わりにここまで線路が残っている

4駅下って「十文字」は2面3線だが、島式ホームが駅舎側にある。単式ホームの奥側に側線がある
駅舎

アップにするとさくらんぼがある

駅名標

下り方を見る

上り方を見る

跨線橋の下から上り方を見る

待合室の入口がなんとも

1駅上って「下湯沢」は相対式ホームの駅である
駅舎

駅名標

下り方を見る

上り方を見る

3駅下って「柳田」は相対式ホームの駅である
駅舎

駅名標

下り方を見る

上り方を見る

1駅上って「醍醐」は単線の駅である
駅舎

駅名標

下り方を見る

上り方を見る

次の下りで「横手」へ移動し本日は終了である。駅前のホテルは2980円で、冷蔵庫は共用、Wifiはロビーのみだが、アメニティはちゃんとしている。コンビニへ買出しに行く。