首都圏公営民鉄シリーズ2-21:15日目その2/埼玉高速鉄道 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

埼玉高速鉄道は休日のみ有効の1日乗車券(680円)がある。ただし「赤羽岩淵」では売っていない。したがって最初の一区間はIC乗車券で乗らざるをえない。

「赤羽岩淵」を除いて全7駅、各駅のシンボルカラーは虹の7色になっている。「鳩ヶ谷」までは区間運転があるので、地下から急いで上がって次の列車に間に合わせる。実は「浦和美園」が地上駅なのを忘れていて最後にしたのだが、薄暮リミットには間に合った。

7駅だけなのでこの記事に画像を載せる。


「川口元郷」:バスターミナルがある
出入口
saitama-kosoku-001

駅名標
saitama-kosoku-003

ホーム
saitama-kosoku-002
saitama-kosoku-004


「南鳩ヶ谷」
出入口
saitama-kosoku-005

駅名標
saitama-kosoku-006

ホーム
saitama-kosoku-008
saitama-kosoku-007


「鳩ヶ谷」
出入口
saitama-kosoku-009

駅名標
saitama-kosoku-010

ホーム
saitama-kosoku-011
saitama-kosoku-012


「新井宿」
出入口
saitama-kosoku-013

駅名標
saitama-kosoku-014

ホーム
saitama-kosoku-016
saitama-kosoku-015


「戸塚安行」
出入口
saitama-kosoku-017

駅名標
saitama-kosoku-018

ホーム
saitama-kosoku-020
saitama-kosoku-019


「東川口」
出入口
saitama-kosoku-024

駅名標
saitama-kosoku-022

ホーム
saitama-kosoku-023
saitama-kosoku-021


「浦和美園」
駅外観:この画像の左手の区画は駅前なのにまだ更地だった
saitama-kosoku-032

駅名標
saitama-kosoku-031

路線末端側:車庫へ続く
saitama-kosoku-025

上の地点で振り返る
saitama-kosoku-026

「赤羽岩淵」方を見る
saitama-kosoku-027

上の地点で振り返る
saitama-kosoku-028

車両はホームドア越しでしか撮れない:右側のホームは使っていた形跡があるがホームドアがない
saitama-kosoku-029

この後、「四ツ谷」経由で「新宿」へ戻り。本日の60駅超の行程を終えた。