欧州旅行2012[再掲] part 11:フロム鉄道 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

以下、6つの記事をまとめました。すべてノルウェイのフロム鉄道です。
A. 列車
B. 車窓
C. ミュルダール駅
D. フロム駅と周辺
E. 鉄道博物館 ①
F. 鉄道博物館 ②


-#39- フロム鉄道:列車

今回から数回にわたって、ノルウェイ観光定番の一つであるフロム鉄道の記録をアップします。第1回は列車編です。フロム鉄道はノルウェイ国鉄のMyrdal(ミュルダール)からフィヨルド岸のFlåm(フロム)までを急勾配で結ぶ鉄道です、詳細は次回以降。

客車、一部しか写ってませんが全部で6両でした
434:[欧州旅行2012]
418:[欧州旅行2012]

電気機関車、両端に連結されていました、従って計8両編成の列車です
382:[欧州旅行2012]

走行シーン(ミュルダール駅到着と、もう一編成との行き違い)




-#40- フロム鉄道:車窓

フロム鉄道、第2回は車窓編です。

画像は、標高が高くなる方向へ並べました。ところどころに滝が見えます。4枚目の滝は駅のホームに展望台があり、撮影のために数分停車します。
386:[欧州旅行2012]
421:[欧州旅行2012]
426:[欧州旅行2012]
428:[欧州旅行2012]
432:[欧州旅行2012]

動画は山を降りる方向へ走る列車からです。なんとかうまく撮れた所だけつなぎました。(そもそも進行方向と反対なのが大変に残念です)




-#41- フロム鉄道:ミュルダール駅

フロム鉄道、3回目はノルウェイ国鉄との接続駅、Myrdal(ミュルダール)です。山並みの中の駅です標高が866.8mあるので、5月下旬でも残雪が多いです。

人家もまばらで、乗換えが目的のような駅だと思います。
373:[欧州旅行2012]
377:[欧州旅行2012]

駅舎はホームの上に、左側はフロム鉄道とノルウェイ国鉄共用のホーム
374:[欧州旅行2012]

右がノルウェイ国鉄オスロ方面、左がフロム鉄道です
378:[欧州旅行2012]

ここまで乗って来たベルゲン急行の客車、反対側のホームに停まってます
372:[欧州旅行2012]



-#42- フロム鉄道:フロム駅と周辺

フロム鉄道、第4回はFlåm(フロム)駅周辺です。フロムはフィヨルドクルーズ船が発着する港をもつ観光拠点です。

到着した列車
393:[欧州旅行2012]

駅名標(ここでも、駅名より広告が断然目立つ)
392:[欧州旅行2012]

駅舎(観光客がどっと降りてきます)
396:[欧州旅行2012]

フィヨルドの狭い海面に不似合いな大型船もいます
402:[欧州旅行2012]

外海は200km(ぐらい?)先です
398:[欧州旅行2012]

上と180度反対側
400:[欧州旅行2012]

列車レストランがありましたがお休みでした
397:[欧州旅行2012]

小型観光船出港シーン



-#43- フロム鉄道博物館①

フロムに鉄道博物館がありました。2回に分けてご紹介します。

博物館(中央の色が薄い部分は旧駅舎)外観
417:[欧州旅行2012]

入口(入ってすぐはショップで、博物館は奥にあります)
405:[欧州旅行2012]

昔のフロム駅のジオラマ(奥左が旧駅舎で現博物館、手前は現駅舎がある位置に当事は貨物扱いの建物があったのだと思う)
414:[欧州旅行2012]

フィヨルド観光マップ:オレンジがフロムの位置、ミュルダール(駅員が緑の旗を持っている)までの距離(おそらく直線距離で15kmくらい)を見るとフィヨルドの規模の大きさがわかります)
404:[欧州旅行2012]

ミュルダール付近の平面図:ルートが2つあるが、おそらく距離の長いルートは昔のものだと思う。この区間で行き違いは無いから2ルートとも生かしておくのは保守の手間になるからありえない。
407:[欧州旅行2012]



-#44- フロム鉄道博物館②

フロムに鉄道博物館2回めは車両編です。といっても、大半が保守用車両ですが…。他の展示物は、建設時の写真や資料でしたが、画像は撮っていません。

昔の機関車
409:[欧州旅行2012]

機関車の説明文(急勾配対応で5種類のブレーキシステムを装備云々とある)
410:[欧州旅行2012]

勾配を表す図表、殆どが55/1000の勾配だそうです
408:[欧州旅行2012]

保守用車両さまざま
411:[欧州旅行2012]
413:[欧州旅行2012]
412:[欧州旅行2012]

次の記事⇒part12へつづく



これらをポチポチっとクリックお願いいたします。m(_ _ )m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ