なお、かつて「岩国」であった「西岩国」については、既に以下のリンクの記事で紹介済みです。
http://ameblo.jp/stnvstr/entry-11344375405.html
第一弾は、「玖珂」です:駅舎(というか駅機能がある範囲)はそれほど大きくありません。
クリックで拡大

レールが無くなっている向かい側を含めて、長いホームです。
クリックで拡大

上と反対側をみる。上屋の形状から、向かい側は島式ホームで、かつては3線あったことになります。
クリックで拡大

跨線橋が閉鎖されていて渡れないので未確認ですが、見えている保守用車両はホームの向こう側のさらに奥の側線に留置されているようです。拡大すると遠くに側線用と本線用両方の信号機があるのがわかります。
クリックで拡大

これらをポチポチっとクリックお願いいたします。m(_ _ )m

