原発事故後、初めての「原爆の日」 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

自らの手で国土を放射能汚染させてしまった日本は、今日をどのような想いでむかえるのだろう。


今一度、一年前に書いた↓この記事を思い起こしてみる。

http://ameblo.jp/stnvstr/entry-10611952536.html

原爆投下は、強い悪意のもと綿密に行われた。


原発事故はリスクマネジメント上の「不注意」にも見えるが、震災の規模が未曾有だったとはいえ、

明らかにフェイルセーフの対策を施してなかったことは否めない。

「危険に気づいていたが、気づかないふりをしていた」ならば、それも「強い悪意」である。


原爆のように、にわかに死亡者・重傷者がどっとでるわけではないのだが、国産の食料の汚染が広がっている。

もともと自給率が低いとはいえ、じわじわときいてくるのだろう。