昨年も訪問しました竹田市直入の小津留湧水ですが朝から豆腐の朝食が食べれることで多くの方が訪れているようです。今回少し早起きして水の駅おづるを訪れて豆腐三昧の朝食を楽しみたいと思います。
大分からは挟間、県道30号線を通って小津留湧水に向かいます。大分から長湯、竹田、久住へ向かう道の途中です。
道の駅ならぬ水の駅と言う名のドライブイン施設ですが、湧水と名水を使って作る豆腐類が有名です。
それでは朝7時から開いている湧水茶屋を訪れます。既に多くの人が窓口に並んでいました。
朝7時から出来立ての豆腐が美味しいと評判です。
定食とかは無いですが作りたての豆腐や厚揚げを単品で注文して食べることができます。
食堂の営業は10時からですので店外のデッキで朝食です。
この日はおぼろ豆腐を頼みました。熱々の豆腐がふわふわとろとろで美味いです。スプーンですくっていただきます。
がっつり食べたかったので牛すじ麻婆豆腐定食を頼みました。
この麻婆豆腐はカセットコンロに乗せて熱々にして食べるので美味さが沸騰します。
もう一品は厚揚げですがカリカリに焼いて熱々のまま提供されてきます。ご馳走様でした。
この地域では小津留湧水という良質な湧水が毎分4〜5トンも湧いています。
この海原神水はまさにこんこんと湧くとい表現がピタリとはまります。まさに地底から湧く水が天の恵みです。
湧水の起源について案内板がありました。
汲み場所が設けられていますので朝から多くの人がペットボトルやタンクを持ってやってきています。
他にも何か所か水汲み場所がありました。夏は冷たく冬は暖かく感じるそうです。
水の駅と呼ばれる理由が良く分かりました。
他にも鶏料理で有名な丸福さんも店を出してます。
物産コーナではちょうど旬を迎えたカボスが大量に並びます。
車で10分ほどの長湯温泉は泉質が素晴らしくこちらも大人気です。
また来る際は長湯温泉と湧水茶屋をセットでドライブしたいですね。天気が良ければ久住まで足を伸ばして秋を楽しみたいです。
帰り道ではイノシシが歩いているのに遭遇しました。皆さまご注意を!。
(20)