今年も早いものでJ1大分トリニータの試合がホーム最終戦を迎えます。今年は大分トリニータは残念ながらJ2への降格が決まっています。昨年はまずまずの成績でしたが昨年から多くの選手が抜け、片野坂監督としてもかなり想定外の戦力で組み替えを余儀なくされるなど厳しい一年でした。片野坂監督も今年で退任することも決まりましたがチームがどん底時代のJ3からJ1へ引き上げてくれた名将であり皆感謝の気持ちでいっぱいです。清々しい気持ちでチームも監督も再出発で送り出したいです。

この日は大分市ホームタウンデーということで試合前には楽しいイベントが盛りだくさんでした。

J1リーグ第37節、大分トリニータ対横浜FC戦が始まります。

大分トリニータのホーム最終戦ですのでどうしても見たいと思ってドームにやって来ました。

前半の約6分くらいですが町田選手のゴールで先制します。

町田選手は子供が産まれたばかりでしたので揺りかごポーズでお祝いです。こんなハッピーなシーンは今年はあまり見れなかったように思います。

さてホーム最終戦ですので今年活躍したピッチ上の選手をバチバチと撮りたいと思います。

まずは⑪下田北斗選手

㉘野嶽惇也

⑩野村直輝選手

㉛ペレイラ選手 と⑥小林裕紀選手

⑧町田也真人選手

⑮小出悠太選手

33呉屋大翔選手

39増山朝陽選手

⑭エンリケ・トレビザン選手

⑬伊佐耕平選手

③三竿雄斗選手

⑯渡邉新太選手

常にピッチに立って大きなジェスチャーが有名になった片野坂監督です。

選手がJ1で闘っている姿を目に焼き付けることにします。

この日はパスワークが上手くいっていてのでもう1,2点獲ってほしかったですね。

がんばれ!

横浜FCの中に中村俊輔のビッグネームが居ましたね。三浦カズは来てなかったですか。

とうとう試合終了です。来期はお互いにJ2ですが1年で上がれるように頑張りましょう。

試合後に選手が場内を一周してくれました。

来年のことは全く分かりませんが選手の皆さんはお疲れさまでした。怪我をした選手も多かったですが早く良くなることを祈ります。

試合後にホーム最終戦のセレモニーです。榎社長のご挨拶です。

最後に片野坂監督のお別れの挨拶がありました。

J3に苦しむトリニータをJ1に引き上げてくれた名将です。独自のスタイルを浸透させJ1で通用することを証明させました。予算の少ない中で6年間ありがとうございました。これからの活躍を祈ります。

高木キャプテンのお話です。「トリニータは強くなるので大丈夫です。」

高木キャプテンも1年間ご苦労様でした。

最後までチームを応援し続けた素晴らしいサポーター達です。来年もずっと応援し続けます。

個人的にはとっても大分のチームに似合う親しみのあるプレイヤーばかりなのでJ2に降格は残念です。特に大分の様に大きな予算の取れない地方のチームにとっては毎年多くの選手が出て行ってしまうのは宿命で毎年チーム編成は苦労すると思います。それでも過去にシャムスカ監督や田坂監督、そして片野坂監督はその厳しい環境から這い上がってJ1の部隊で活躍してきました。そういうチームだからこそ応援甲斐があると思っています。また何年か後に必ずJ1に上がってくると思いますのでそれを信じて応援していきます。金満チームに前けないぞ!!(30)

 

しかしチームの強化費ってあまりに違いすぎますね。一人に数十億出すクラブが強くなるのは当たり前でそんなチームを応援してもあまり面白くないと思います。