2003年ですが、北海道の北の果ての稚内からレンタカー借りて旭川まで回って大自然を満喫しました。初めてレンタカーの乗り捨てを経験し旭川で車を置いて東京に帰った次第です。(2003)
羽田空港から稚内を目指します。雲も爽やかな形状になってきました。
飛行機の窓から見える初めての稚内の街とノシャップ岬です。特徴的な突き出た形が印象的ですね。
稚内空港に降り立ちました。さてここからレンタカーを借りて旭川まで行きます。天気も良いので楽しいドライブ旅行ができそうです。
当時の懐かしい稚内駅です。現在は建て替えられて新しい駅舎になっています。
レンタカーで高台の昇ってから見下ろして見た稚内の街並みときれいな海です。
東日本フェリーターミナルです。利尻島や礼文島への窓口となります。
これも懐かしいですね。東日本海フェリーです。今はハートランドフェリーに変わってますね。
海沿いの道路は景色は素晴らしいですね。
宗谷岬を高台から見下ろした風景です。本当に最北端に突き出した感じが良いですね。
日本最北端、宗谷岬に着きました。感動ものです。天気が良いと樺太が見えることもあるそうです。
冬は雪に覆われるせいか派手な色彩の建物が目に付きます。
日本最北端 北緯45°31分 14秒 地点です。このお店では最北端の到達の証明書がもらえます。
日本の最北端で食べる魚介類は美味いでしょうね。
宗谷岬に立つ間宮林蔵の銅像です。冬は寒いでしょうね。顔が樺太の方向に向けられているとのこと。
稚内空港近くに戻ってきましたが、空から突然の爆音が。
まるで原野の中に飛行機が降りていくように見えます。
左側の先っぽのノシャップ岬に向います。稚内灯台は良く目立ちます。
ノシャップ寒流水族館です。クリオネやオオカミ魚などが見れます。
なぜかウミガメが元気に泳いでいましたね。
北海道の川に生息するイトウです。
この水族館から利尻島が良く見えますね。
さて稚内に別れを告げてこれから車で旭川を目指して走ります。旭川まで240キロもありますが夜の北海道の道路ですので3時間くらいで着くかもしれません。
稚内から約30分、汗を流すために温泉施設の童夢に寄りました。
夕陽に照らされて北海道の大地がオレンジ色に染まって来ました。
旭川に向う道ですが徐々に陽が沈み利尻山に沈む夕日が見えました。
きれいな夕日が見れてラッキーです。一気に気温が下がりますね。
夜遅くに名寄に着きました。食事を探したら現地の回転寿司が開いていまして助かりました。
その②へ続きます。 (30)