去年よりコロナ禍によってJ1サッカー観戦もほとんどできてませんでしたが今年もはやGWとなってそろそろ観戦を開始したいところです。ところがチームはメンバーも去年から大きく替わり今年はなかなか調子が上がってこないようです。ここはチームのスローガンの“一致団結”を実行すべくホームで応援に駆け付けることにします。
GW真っ最中ですがこの日のドームの天気はどんよりとしてやや肌寒いです。
夕方にかけて雨が降るとのことでドームの屋根が閉められているところでした。場内にキーコキーコと屋根が閉まる音が響きます。
早くもJ1は12節ですが今日の相手は清水エスパルスです。トリニータは現在19位ですがエスパルスも16位とどちらも本調子には程遠いです。メンバーが入れ替わりまだ戦術が浸透しきれていない消化できていないという感じでしょうか。
コロナ禍の中ですが今日はアウェイ席も解放されてサポータも入場可能になっています。
最初にGKの二人が登場です。1高木駿選手 22ポープウィリアム選手。
試合前のウォーミングアップが始まりました。現在大分は7連敗と調子を落としているので今日こそは勝ち点を取って欲しいです。
おや、アウェイの清水には後藤選手がいるのが違和感大です。彼は8年間もトリニータに在籍しトリニータのシンボルの様な存在でしたから。
いよいよ選手の入場です。
大分から清水に鈴木義宜選手も移籍しています。昨年最大のビックリ移籍でした。
いよいよ試合開始です。今日こそは連敗を止めて欲しいです。
今年新加入のメンバーが多いのがまだ調子の上がらない理由の一つではあるでしょうが少しづつ良くなってくるのではと期待します。
前半は一進一退の攻守が続きます。後半38分に大チャンスがきました。
前半38分のCKで町田選手が先制点を決めました。2試合連続の得点です。
ドームのビジョンに自分の名前が出るのはかなり気持ちが良いと思います。
結局はこの1点を守り切ってトリニータが勝利します。後半はかなり押されていました。
選手を撮影してみます。まずは新加入の身長192センチの20FW長澤駿選手、本当に恵まれた体ですね。この日もよく前線で走っていました。
大分で3シーズン目を迎えた6MF小林裕紀選手。
こちらは川崎フロンターレから新加入の11MF下田北斗選手。
こちらも湘南ベルマーレから新加入の4DF坂選手。
こちらもV・長崎から新加入の2DF香川選手。
そして大分で花開いた感じの8MF町田也真人選手です。
後半から登場したアルビレックス新潟から新加入渡邊新太選手です。
そして新加入のブラジル人、14DFエンリケ選手です。
こちらもギラヴァンツ北九州から新加入の5福森選手です。
こちらも長年トリニータを支えてきた7MF松本怜選手と20FW長澤選手。
片野坂監督もこの試合に掛ける思いが強かった様で試合後のインタビューで思わず涙を見せたと言われます。
試合終了しました、久々の勝ち点3ゲット!。ポープ、三竿選手も頑張りました。
試合後にトリニータの選手が清水の鈴木選手とグータッチしていますが、その手前で清水の権田GKが執拗に審判に抗議してこの後イエローカードをもらいます。試合後にイエローもらうのは珍しいことです。
久々の勝利にトリニータの選手とスタッフが喜び合っています。
選手たちが場内を一周しています。 6小林裕紀選手 2香川勇気選手 20長澤選手
4坂選手 5福森選手 15小出悠太 16渡邊選手 7松本怜選手
この日ビッグセーブもあった22ポープウィリアム選手とニータンです。
今年初めてドームにトリニータのチャント、「大分よりの使者」が響きます。
最後に町田也真人選手が挨拶に来てくれました。今後も得点を伸ばして欲しいです。
まだまだ降格圏なので早く脱出しなければいけませんね。とにかく勝ち点獲って行かないと。(33)