帯広のばんえい競馬から移動していきますが新得駅前にはトムラウシ温泉がありましたのでさっと寄って5分で汚れを流しました。
十勝は蕎麦の産地でもあります。地元で人気の小玉家さんで蕎麦の夕食をいただきました。
地元産の蕎麦とのことで食べ比べが美味しかったです。
この日は富良野のおしゃれなペンションに泊まることができました。シーズンオフということもありましたが静かに過ごすことができて良かったです。
窓の外には富良野の野山が広がります。朝回りを散歩していたら野ウサギが駆けていくのが行くのが見えました。他の野生動物もうろうろとしていそうです。
ここでは旦那さんの美しい写真と奥様のパッチワークが溢れて心和ませる優しいペンションでした。ホテルや民宿とはまた違った楽しみを北海道のペンションでは味わえますね。時には一人旅でもペンション泊りをお薦めしたいです。
富良野は翌日も天気が悪いです。富良野線の美馬牛駅です。
富良野線の列車が1両で走ってきました。郷愁漂います。
上富良野駅です。
深山峠にもルピナスが群生して居ましたが北海道ではこの時期道のあちこちにルピナスが生えています。中には乱雑でまるで雑草だと思えるのもありましたね。
きちんときれいに植えていると本当にきれいな花なんですがこの旅で違う面を見つけてしまいました。
まずは花を求めてフラワーランドかみふらのに立ち寄りました。青空が見たかったですね。
ここではトラクターバスで園内を回るのが有名ですね。
ポピーの花は咲いていました。
まだフラワーランドのルピナスも全て咲き揃っていないという印象でした。ここ最近天候も悪く花の開花も遅れているとのことです。
次に超有名なファーム富田に移動してきました。こちらなら花が咲いているかも知れません。
こちらも看板のラベンダーもまだまだ花が小さいですね。
花はいろいろと植わっていましたがやはりまだ時期が早いようで苗が小さかったです。まだこれからという感じですね。
アイスランドポピーもまだ花がチラホラという感じでしょうか。
花よりもメロンハウス富田自慢のメロンを1カット頂くことにしました。うん、甘い!(300円)これは抜群です。
ファーム富田のメロンハウスではいつ来てもメロンは食べられるそうです。
それではそろそろ帰路に向かいますが新千歳空港に向かう途中新富良野プリンスホテルに寄ることにしました。
来るのは2回目ですがすっかり通になった気がします。この森の道を進むと喫茶「森の時計」があります。私はドラマはあまり見てないのですが雰囲気の良さで好きになりました。
富良野の自然の森の中に建つお洒落なお店でコーヒーを楽しむことが出来ます。
自分で豆を曳いてコーヒーを楽しむのは至福の時間です。旅の終わりの締めですね。
窓の外には森が広がっており外を眺めながらコーヒーを味わうのがとても素敵です。
道路沿いにルピナスの群生を見付けました。
自然生えなのかどうかは分かりかねますが北海道らしくて良い光景です。
高速に乗る手前の占冠駅です。
以前にも入ったことがあります占冠湯の沢温泉です。時間があればここでさっぱりして帰ることもできます。
道の駅占冠です。
ここで最後の休憩をして新千歳空港に向かいます。
残念ながら天候が回復せず、花の見ごろにも少し早かったですね。ただ念願の襟裳岬に行けましたし初めてばんえい競馬場にも入ることができ楽しい旅になりました。富良野の大自然を十分楽しんで帰路に付きました。(31)