今年も残り少なくなって街も慌ただしくなってきました。年末の風情を楽しみたくて隅田川周辺を散策してみたくなりました。併せて今年一年の感謝にお礼参りいたします。

隅田川は言問橋あたりからの眺めです。隅田川とスカイツリー、そして屋形船と遊覧船。古いものと新しいものが混じり合った面白いコントラストです。

この遊覧船は松本零士さんのプロデュースですがホタルナという名前です。ヒミコは前からありましたが現在はヒミコとこのホタルナとエメラルダスの3種類があるんですね。

このあたりには屋形船も泊まっていて隅田川で風情ある川遊びができるようです。

屋形船には1-2度しか乗ったことがありませんので機会あればぜひチャレンジしたいです。

案内板によるとこの辺りにうまやの渡しがあったと言うことです。広重の絵にも出てきます。名所江戸百景(御厩河岸)

江戸時代から流れる隅田川ですが橋の上からもぼーっと眺めているのも大好きです。大小の遊覧船が行き来します。

そろそろむぎとろさんもランチの時間で看板メニューが出ていました。

とぼとぼと歩いてもっとも賑やかな通りへ向かいます。

さて浅草寺にも今年のお礼に参拝しなければいけません。

仲見世もすっかり新年を迎えるモードになっていました。

飾り付けが華やかです。

まだまだ人も少なくて歩きやすかったですが、本当の年末になると半端ない賑わいになりますね

いつ来ても圧倒される美しい宝蔵門(仁王門)ですね。

煙を浴びて参拝です。

おみくじを引きましたが凶でした。(汗) ただ浅草寺は凶が多いので知られていますし家族もしょっちゅう凶を引いています。まあその悪運は今年処分して来年からの運気向上をお祈りしました。

かわいらしいレディース集団に思わずパチリ。

伝法院通も人影がまばらでした。

外人さんを喜ばせる仕掛けが街のあちこちにありますね。

そしてもう一か所、私の個人的な氏神様であります亀戸天神にも今年のお礼に訪れます。ほとんど人がいなくて寂しい感じでしたが年末から年明けには多くの参拝客でごった返します。

天神様の牛くんもどこか寂しそうでしたので今年のお礼によくなでなでいたしました。

スカイツリーに見守られているような感じですね。今年一年本当にお世話になりました。

まだまだ下町は年末モードという訳ではなかったですね。まあこれから一気に盛り上がるのでしょう。今年は個人的には動きの多い激動の年ですべて良い年という訳ではなかったので、来年はいろいろ大きく変わる場面が多いと思うのですが基本的には平穏に過ごしたいと希望しています。元号も変わるし来年は新しい年です。(21)