大分も盛夏で厚い毎日です。お盆も近いという事で駅にも多くの人がやってきていますが、今夜は大銀ドームにてトリニータのホーム戦がありますので行ってきます。その前に大分駅前のイベントにて応援のパワーとスタミナを充電したいと思います。
大分駅前イベント広場の様子です。何かしらイベントが開かれています。
たくさんの出店が出ているようであちこちから良い匂いが漂っています。
お盆の間はここ大分駅前の広場では肉フェスが開催中です。
私もサッカーの応援に行く前にしっかりとお肉でスタミナ付けたいと思います。
大分では鶏の消費量が多いのが有名ですが、とり天や中津からあげ、地鶏の炭火焼きと美味いどれを食っても美味いですね。
大分の地に西洋文化をもたらした大友宗麟公も肉フェスの盛況を満足げに見回しているようです。
一方の立役者のフランシスコザビエルさんはテントの裏に追いやられ、オーノー!と叫んでいるようです。(笑)
さてお腹も満たされたことで車で大銀ドームに向かいます。途中J1昇格に盛り上がるトリニータショップに寄ってみました。順位も上がれば当然ショップの売り上げも上がることでしょうね。
大銀ドームに近づきましたが大分では2019年にはラグビーワールドカップも開催されます。大分では良い試合が開催されるようですのでそちらの方も徐々に盛り上がってきているようです。
この日は観客が1万人を越えるということで近くの駐車場はいっぱいでしたので少し離れたA駐車場から歩きます。
天気がいま一つの大銀ドームです。天井は開いているようです。この日は様々なイベントが開催されているため周囲は賑やかです。今日もニータンが大分県を背負ってくれています。(笑)
地元出身の竹内力さんが朝から大銀ドームや駅前にやってきて盛り上げてくれています。朝からテレビにも出ていました。
こちらでは別府温泉をそのまま運んで足湯を楽しむことができます。
ドームの外では子供たちが泡プールで大はしゃぎです。
ビニールスタイダーも楽しそうです。
テレビで見たことがありますが中国の伝統舞踊の「変面」もなかなか面白かったです。
この日は竹内力さんにちなんで大分力デーになっています。
ドームの中に入ってみました。途中雨でも降ると天井が閉まってしまいます。
本日のホームのお相手はファジアーノ岡山です。順位の方は大分が上ですが前回のアウェーでは負けていますし大分は自動昇格を狙っていますので負けることは許されません。
応援団長の竹内力さん登場です。
この日はピッチに臨時の応援席が作られていますがプールシートで足湯を楽しみながら観戦ができます。Jリーグで初の試みだそうです。
この日の入場者にはタオルが配られています。入場セレモニーでは皆でタオルを掲げて一体感の応援です。
19時試合開始です。空は少し暗くなってきました。
前半ですが暑いので選手も動きを抑えている気がします。あまり動きなく0-0で終わりそうです。
ハーフタイムですが後半の奮起を祈って皆で青のジェット風船を飛ばします。
後半に入りましたが空はすっかり真っ暗になっていました。ライトで芝生が映えます。
試合終了です。4-1で勝ちました。この日は岡山の足が止まった後半の30分で大分はFWの2選手を投入して3得点するなど作戦がうまくいきましたね。
選手たちが引き上げてきます。快勝でしたので皆がハイタッチで迎えられています。
勝って選手が応援席に挨拶しますがニータンは間に合わず台車で運ばれています。
快勝で終わると観客もなかなか帰れませんね。いつまでも歌声がドームにこだまします。
今夜は爽快な気分でドームを後にしました。
今日は三平、後藤、馬場の三選手がそろい踏みでゴールを決めました。試合は後半35分からというのがよく分かった試合でしたね。DFがついて来れなくなると続けて点が入る可能性が出てきます。暑い中走り回るのは大変でしょうからね。
(32)