私は通勤時に上野で乗り換えしますが、今日は会社も早く終わり天気も良いのでふと思い立って上野動物園に遊びに行ってみようと思いました。そう、上野動物園にはパンダがいますし土日だと人が多くて見れない気がしますので、今日の平日に見に行こうと上野駅で降り立ちました。

上野駅から歩いて10分上野動物園が見えてきました。さすがに平日の午後で人は少なそうです。

上野動物園の中に入るのは5年振りくらいです。公園には花見の時によく来ていました。

それでもパンダは待ち時間60分が出ています。さすがの人気ですね。

これでも少ない方でしょうが少しづつ流れていきます。

やっとパンダ舎に近づきました。

歴代のパンダの写真が出ていますが皆同じ顔に見えるのは私だけ?

いよいよパンダに会えるところまで来ました。

が、母親のシンシンは死んだように寝ててピクリとも動きません。

完全に寝ています。

香香(シャンシャン)はどこだろうと探してみたら・・。

奥の木の台の上に寝ているのがシャンシャンの様です。

こちらも死んだように動きません。親子揃ってぐうたらの様です。(笑)でも親離れできるようになったみたいですね。

こちらはお父さんのリーリーの様です。

元気に歩き回ってくれてありがたいです。

けっこう体が大きいですね。

人間を気にすることなく去っていきました。

・・・・。

さてせっかく来たので他の動物も見て回りたいと思います。けっこう動物園内は自然が多いですね。

インドライオンが岩の上に寝そべっています。

森の中に居るような感じですね。岩の上がヒンヤリして気持ちが良いのでしょうかね。

トラも広い森の中を歩き回っています。

ゴリラの親子が超かわいかったです。

パンダの親子ほど人気は無いのですがゴリラは子供をとても大事にするようでお母さんかお父さんがいつもだっこしていました。

名前はリキくんです。

象さんもいます。

木登りの上手なマレーベアはすぐ目の前まで上がってきます。

うわっ、壁から熊が抜け出しててきた!。

エゾヒグマがいましたがその体の大きいことにびっくりです。人間の3倍くらいの大きさでした。

アシカがすいすいと泳ぐ姿を横から見ることができます。

アシカやゴマフアザラシは子供たちに超人気ですね。

ちょうどモグモグタイムが始まりました。

器用にお魚を口でキャッチします。

こちらはホッキョクグマです。

こちらも行動展示が充実しておりホッキョクグマの泳ぐのを上からも横からも見ることができます。

足を縮めて泳ぐのが可愛らしいです。

そろそろ帰ろうかと思いますがまだパンダの待ち時間は70分でした。

 

久し振りの上野動物園は楽しかったです。パンダだけ注目されていますが他動物も行動展示が充実して十分楽しめました。また暇を見つけて寄ってみたいと思いました。 (33)