函館2日目の朝ですが昨日と全く違って快晴です。今日はあまり予定も考えていなかったのですが天気が良いといろいろとまた行きたくなってきます。朝から市電は元気に動いています。
ホテルの前から五稜郭タワーがくっきりと見えています。
取り合えず函館駅を目指します。まずは腹ごしらえですね。
鉄板で申し訳ありませんが朝市を覗いてみることにします。やはりいか釣りは朝から人気の様で人が並んでいました。
でも泳いでいるイカは昔よりも小さくて白いような気がします。時期的なものか不漁なのかは良く分かりませんが。
さてどんぶり市場の方で朝ご飯を食べたいと思います。
こんなディスプレイを見せられるとどうしても食べてみたくなりますよね。
函館と言えばイカ刺しですのでイカ刺し定食を食べてみました。ただ残念ながらあまり新鮮という感じは正直しなかったですね。やはりこの時期のイカはあまり良くないのかもしれないです。
朝市の横には小田和正さんも修学旅行で乗ったという青函連絡船の摩周丸です。一昨日久々に乗ってみたとコンサートで述べられておりました。
この日は雲一つない快晴で海もきれいで函館山もきれいです。
一日乗車券で十字街方面へ移動します。
ここも必ず来てみたい八幡坂です。CMでもよく使われる函館らしい風景です。
教会群地域です。
教会がたくさんあって写真撮るには格好の対象です。
五島軒の本店です。小田和正さんも一昨日の昼食を無言で食べている映像がながれていました。(笑)
函館限定のラッキーピエロの看板がありましたので撮りました。市外には一切店出ないそうですね。
さてロープウェイまでやってきました。天気が悪いと絶対に登りませんがこんなに天気が良いと逆に登らないともったいない気がします。ただロープウェイの始発は10時ということでもう少し早くしてくれると良いのですが。
9時頃動いていたのを見たのでてっきりもう運行していると勘違いしました。試運転だったようです。
10時になって動き出しました。早速登頂します。少し雲が出てきました。
ロープウェイで頂上の展望台に着きました。風が吹き通り超気持ち良いです。
函館の街がすぐ眼下にくっきりと広がります。
風に流されていく雲の形が違いますね。
爽快な空と海が広がります。
普段吸っている空気と全然違う空気を思いっきり吸うことができました。
かすかに見えているのは青森県は下北半島です。
さて帰る前にひと汗流そうと湯の川ではなく谷地頭温泉にきました。市電が使えるので便利です。
茶色の温泉で白いタオルが染まります。何といっても朝の6時から開いているそうで地元の人にも観光客にも人気です。露天風呂が五稜郭の星形をしています。
函館のマンホールもお洒落です。
こんなバージョンもありました。
空港に向かう途中まだ時間があったので昨夜の余韻を楽しみに函館アリーナに寄ってみました。
まだほとんど人はいない、ただトラックの位置が変わっていました。
今日のコンサート後に解体、片付け、次の地に向けて日本中を移動するのでしょうかね。けっこう大変な仕事ですね。
今年のタイトルはENCORE!!(アンコール)です。
さて空港には折り返しの便も着陸しましたのでこれから帰京することにします。
空港からも函館山が見えています。
離陸しましたが今回訪問した五稜郭と函館アリーナが見送ってくれています。
函館山ですが土方歳三がまた来いよー!と言ってくれている気がしますね。少し感傷的になってしまいました。
小田和正さんはコンサートで約束できない歳だけどまた函館に来たいと言っていました。実際のところもう70歳ですから本当に現役で曲を作り全国を回って30曲以上も歌って会場を走ったりツアーしているのは奇跡としか言いようが無いと思います。私も自分でも5年、10年後が予想できないですので小田さんの気持ちも少し分かります。もしかしたら衰えみたいのを自分で感じることが出てきたのかもしれませんね。 もしもまた大好きな函館で何年後かにコンサートやってくれるなら絶対に応援に行きたいと思います。 小田さんいつまでもがんばれ!!
タイトルの通り、このトラックに付いて行って小田さんにまた会いに行きたいと思います。