大分はよく晴れています。今日はGWの真っ最中ということでJリーグの試合観戦に大銀ドームに足を伸ばしてみます。応援する大分トリニータは現在首位を走り気が早いですが来期のJ1昇格の夢が広がります。

大分市内からは車で約30分で大銀ドームに到着します。子供の日も近いということでいろいろと子供向けのイベントも開催されているようです。

ドームの外ではニータン形の子供のふわふわです。

ニータンの体はサッカーボールになっていますが、未来にはばたく羽を持ち大分県を背中にしょっています。その他にも子供たちの喜びそうなゲームがいろいろと用意されています。

キック型の的当てゲームとか。

何故か魚釣り大会とか。

この日は快晴ですのでドームの天井が開いたままですね。雨が降ると閉じたりしますがこの日は心配なさそうです。 その他ここでしか食べれないものもありますので紹介してみますと。

トリニータ選手の提案メニューがあったりとか。

トリサポカフェがあったりとか。

トリサポ食堂なんてのもあります。

この日は妖怪ウォッチの重本ことみさんのライブなどもありました。

ドームで歌うって相当難しいと思います。声が遅れて聞こえてきます。

この日はかなり芝生も乾燥していたようで練習前にかなり放水がされていました。空気もかなり乾燥しています。

選手たちが登場し練習が始まります。

上からの太陽光線はかなり暑いと思います。

試合前のセレモニーと選手の登場です。

トリニータ側の応援席はかなり埋まってきています。

選手が入場してきました。

14時ピッタリに試合が始まりました。

ゴール裏の応援席から見るとこんな感じです。

大銀ドームは間にトラックがあるので臨場感は今一つですが近くに来るとよく見えます。

正面から見るとバックスタンドにはOITAの文字が浮かびます。

いつの間にかお客さんが増えてきました。

この日の来場者は10134人、1万人を越えたのは久々ではないでしょうか。

ニータンも鯉のぼりを振って応援しています。

この日は大宮に敗れたので試合後の選手の足取りも重かったです。

この日敗れましたが順位は変わらずまだ1位です。

ニータンも少し悔しそうで目が潤んでいるようです。

敗れましたがドームの屋根から強い日差しが差し込み爽やかな風が吹いて気持ちがよかったです。

大分駅からはとり天バスで空港に向かいます。

この日のサッカー観戦2時間で私の腕にはくっきりと日焼け跡が残りました。トリニータはこの日9試合振りの敗戦ということでしたがJ2は混戦なので連敗しないことと、1点でもなるべく勝ち点を取っていくことが大事ですね。まだ三分の一が終わった位ですから油断せず暑さに負けずに頑張ってほしいです。(27)