今年最後の沖縄出張で那覇市周辺で仕事をしました。まずは沖縄市を訪れましたが地元の人が美味い店に連れて行ってくれました。

仕事のランチは沖縄市の地元の人に聞いてジャンボステーキの店エメラルドを訪れました。観光ガイドにはあまり載っていない文字通りに通の店です。パプラウンジとの看板ですので一見さんには入り辛いかもしれないですね。

一番人気は350グラムのジャンボステーキです。昼なんですがニンニクエキスを掛けていただきくのが定番らしいです。88やジャッキーとはまた違った豪快で、ステーキらしいステーキで人気です。
さて今夜は美栄橋近くのホテルに一泊します。窓から港がすぐ近くに見えます。大きなフェリーと貨物船がよく見えますね。
さて翌日ですが最近新しい観光スポットになった話題の瀬長島に寄ることにしました。瀬長島は空港に近く途中の橋の上では航空機の侵入路に当たるため航空機が次々にアプローチしてくるのを真下や横から見ることができます。橋の突き当りに見えるのが瀬長島です。
瀬長島には昨年オープンしたアイランドリゾート「瀬長島 ウミカジテラス」のショップ&レストラン街がありますので寄ってみます。空が広くて雲が流れていきます。お茶でもしようと思ったのですが混んでいましたね。
様々なショップが海に向いた階段状のひな壇に並びます。景色も良く風が気持ち良いです。地中海をイメージしたのでしょうか。なぜか旭川ラーメンの店とかもありました。
瀬長島の中央高台にある琉球温泉瀬長島ホテルです。那覇空港の着陸を見下ろせる高級そうなホテルですが、目の前を公道カートが過ぎていきました。
琉球温泉瀬長島ホテルから那覇空港を見下ろす高台です。右側から航空機が降りて来るのがよく見えます。ちょうどこの時間だけは天気が良くなかったです。
昼から天気が回復しましたのでもう一度寄ってみることにします。この辺りは夜になると大きいカニが道を横断して車によく魅かれるのだそうです。
沖縄のきれいな海が広がっています。右の方は那覇空港の滑走路拡張工事だそうです。
ホテルの辺りから空港や赤嶺の街がよく見えます。本当に空が広く感じます。
ホテルのすぐ下に芝生の公園が広がります。風が気持ちよく寝転んで空を見上げていたいくらいでした。
そこへ爆音とともに飛行機が降りてきました。車輪を出したまま橋のすぐ上を通過していきます。
そのまま滑走路へ。
きれいに着陸していきます。
多い時には5分間隔くらいに飛行機が降りてきます。スピード感はあまり感じられずゆっくりと降りてくる感じです。
野球場のすぐ上をでかい飛行機が降りていきます。地元の人は全く慣れっこのようですね。
少し橋の方へ移動しますと飛行機の腹がよく見えてきます。
めちゃ迫力があります。これは家族やら連れてくるとたいへん喜ぶと思いますね。また来たい新たな観光スポットになると思います。
うわー!
赤嶺方面へ橋を戻り振り返るとさらにその低さがよくわかります。奥に見えているのが瀬長島です。
次から次に降りてきます。瀬長島にはゆいレールの赤嶺駅から無料のシャトルバスが出ていますので空港で時間が空いた時などこちらで時間を潰すのも良いと思います。温泉もありますしね。
あわててタクシーを拾って那覇空港まで帰ったら1040円でした。空港まで約4キロ位の様です。写真を撮るのが好きなので沖縄に新たな楽しみを見つけた気がします。 (22)