北海道の小樽を旅しました。小樽は歴史的な建造物が多く写真を撮るのが好きな私にとってはたいへん魅力的な街です。また少し足を伸ばすと奇岩の海岸ドライブも楽しめます。 (2005年)

札幌からJRで小樽駅に着きました。観光客の多さに驚きます。

小樽駅の4番線ホームには石原裕次郎の等身大パネルがありますね。

まずは小樽運河を見とかないとということで、約10分ですが歩いて見に行きます。

有名な小樽運河です、良く見る決まった風景ですが懐かしさを感じます。


小樽駅から約5分都通り商店街、地元の人も買い物に来られるそうです。

都通りの商店街です、なんじゃこりゃという感じの広告です。

街中をぶらぶらして珍しい建造物チェックして歩きます。大正硝子館です。

小樽運河プラザ 明治20年代に建てられた旧小樽倉庫を利用した施設しているそうです。

日本銀行小樽支店資料館です。

安田銀行小樽支店(日刊北海経済新聞社)


メルヘン交差点に立つ洋菓子ルタオのビル

小樽に何店もあります北一硝子です。

同じく北一硝子です。

小樽運河食堂

小樽オルゴール堂

海猫屋、ここも有名なダイニングですね。

石原裕次郎記念館もあります。

ホテルもおしゃれですのでどこに泊まるか迷います。 ホテルノルド

オーセントホテル

旧ヒルトン小樽 グランドパーク


おたる散策バス、市内の主要な観光スポットを約15分間隔で走っており我々観光客の足となります。

また時間があれば小樽から車で積丹方面に足を伸ばしてもいろいろと観光スポットがあります。

少し車を飛ばして余市を訪れます。言わずと知れたニッカ余市工場の見学ができます。


また宇宙飛行士 毛利衛さんの出身地とのことで、余市宇宙記念館「スペース童夢」という見学施設があります。

また積丹まで足を延ばしますと、海岸沿いに奇岩ときれいな海の写真を撮ることができます。


セタカムイ岩と呼ばれる奇岩です。

日本の渚百選の一つ、島武意海岸です。積丹半島の端まで行って島武意海岸の駐車場に停めて小さい海岸のトンネルを抜けると絶景の展望台に出れます。

島武意海岸ですが美しい海と奇岩が続きコントラストが面白いです。

たくさん良い写真が撮れて楽しい小樽の旅となりました。小樽の街は建物が美しいし寿司も美味いしきれいな写真が沢山撮れてよかったです。

(30)