ラジオ英会話2024年9月25日放送分から | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

OPENING

大西: いやあ、うちのめだかねえ、僕が悲しい顔していると寄ってきて慰めてくれるんだよ。

 

ろーざ: ただお腹がすいてるんじゃないの。

 

大西: うーん、かもね。

 

Rosa: Hey, everyone. This is Akino Rosa. Let's get ready to have some fun!

 

David: And I'm David Evans. Let's get started.

 

 

Lesson 118 形容詞修飾その3 - 難易を表す形容詞とto不定詞

 

[KEY SENTENCE]

The movie is a bit hard to follow.

 

今回は「難易」を表す形容詞に典型的な、to不定詞を使った形を練習します。

 

 

DIALOGUE

キャスパーがネコのウミと映画を見ているところに妻のアレクシスが帰ってきます。

 

Alexis: Hi, Caspar. I'm back.

 

Caspar: Hi, Alexis. I'm in here, watching a movie with Umi.

 

Alexis: Well, I doubt that she's watching the movie.

 

Caspar: Actually, Umi was watching it for a while. She's interested in this movie.

 

Alexis: What movie?

 

Caspar: It's called School Kid Wizard.

 

Alexis: Oh, that's the one based on the S. K. Jennings novel. I read the book a long time ago.

 

Caspar: The movie is a bit hard to follow.

 

Alexis: You should read the book.

 

 

WORDS AND PHRASES

I'm in here, watching a movie with Umi.

さあ、ここではI'm in hereをwatching a movie with Umiで説明しています。英語は、説明をどんどん後ろにつなげていけば文になるという言葉なんですね。

 

Actually, Umi was watching it for a while.

actually 相手にとって意外な内容を持ち出すときに使う決まり文句ですね。

 

 

GRAMMAR AND VOCABULARY

What movie? — It's called School Kid Wizard.

何の映画ですか?―「スクール・キッド・ウィザード」と言います。

 

こうしたitの使い方ができれば、相当この単語のニュアンスは身についています。it は「受ける」単語。「どんな映画?」と問われ、その質問を「受け」、「スクール・キッド・ウィザードと言います」と答えているのです。itは文脈やその場の状況を気軽に受けることのできる単語。まずはこの文からitの攻略をはじめてください。

 

 

That's the one based on the S. K. Jennings novel.

それは、S・K・ジェニングスの小説に基づいたものです。

 

the one の後ろに、based on(~に基づいている)以下の修飾語が続いています。これは「説明ルール: 説明は後ろに置く」に従った並び方。説明ルールは、特定の品詞に縛られない汎用的な規則です。「動詞句 + to不定詞」でも、「形容詞 + to不定詞」でも、このように「名詞 + 過去分詞フレーズ」でも成り立ちますよ。気軽に使いこなしてくださいね。

 

 

(ダイアローグの日本語訳)

あら、キャスパー。ただいま。

 

お帰り、アレクシス。今、こっちでウミと一緒に映画を見ているところなんだ。

 

でも、ウミが映画を見ているとは思えないわ。

 

実際、ウミは映画をしばらくじっと見ていたんだ。この映画に興味があるんだよ。

 

何の映画?

 

「スクール・キッド・ウィザード」さ。

 

ああ、それってS・K・ジェニングスの小説を映画化したものよね。私はその本をずっと前に読んだことがあるわ。

 

この映画は理解するのがちょっと難しいんだ。

 

原作を読むといいわ。

 

 

TARGET FORMS

The movie is a bit hard to follow.

この映画は、理解するのがちょっと難しいのです。

 

ゴガクルの解説より:「hard(難しい)、easy(簡単な)など難易を表す形容詞も、「何が難しいのか・やさしいのか」について to 不定詞で説明を続けることができます。この文の特徴的な形に注意しましょう。follow(~についていく)の目的語が空所(□)となっており、その空所が主語の The movie と一致して follow the movie(映画についていく)という意味関係を作っています。「この映画はどういった映画なのか」に焦点が当たる文。It is a bit hard to follow the movie. と言っても似たような意味となりますが、こちらは単に「この映画についていくのは大変だ」。映画の性質を述べたキーセンテンスとはニュアンスがかすかに変わります。」http://gogakuru.com/english/phrase/285504

 

それでは早速、キーセンテンスの練習をはじめていきましょう。

 

 

PRACTICE

さあ、followの後ろに空所があるんだということをしっかりと意識しながら読んでいきましょう。

 

a bit hard to follow

 

さあ、このfollowの後ろの空所と主語をしっかりと一致させる、その気持ちでいきましょう。

 

The movie is a bit hard to follow.

 

 

はいオッケーです。それではほかの例も一緒に身につけていきましょう。

 

He's easy to please.

彼は喜ばせるのが簡単な人です。

 

He's difficult to please.

彼は喜ばせるのが難しい人です。

 

He's tough to please.

彼は喜ばせるのが大変な人です。

 

He's impossible to please.

彼は喜ばせるのが不可能な人です。

 

難易を表す形容詞の例。

please(…を喜ばせる)の目的語の位置に空所があり、主語と一致することに注意してください。

 

 

She is pleasant to talk to.

彼女は、話していて感じがいい。

 

That's good to hear.

それを聞けてよかった。

 

主語とto以下にある空所が一致するこの形は、難易形容詞に限るわけではありません。印象を表す形容詞にも見られる形です。

 

 

He's annoying to be around.

彼は近くにいてうっとうしい人です。

 

He's boring to be with. 

彼は一緒にいて退屈です。

 

この形は、動詞ing形から派生した形容詞とも相性のいい形。

感情を表す動詞の動詞ing形は、annoying(いらいらさせるような)、boring(退屈させるような)のように、印象を表す形容詞だからです。

 

それでは今紹介した表現をデビッドさん、ろーざさんと一緒に声に出して練習してください。

 

David: Okay, everyone. It's practice time. Let's continue with our pattern of adjective plus to-infinitive.

 

デビッド: はい、皆さん。練習の時間ですよ。引き続き形容詞+to不定詞のパターンをやっていきましょう。

 

Rosa: Again, we're doing the same thing as before. The explanation comes at the end. Let's begin.

 

ろーざ: 今回も前回と同じことをやります。説明は最後に来ますよ。始めましょう。

 

easy

easy to please

He's easy to please.

He's difficult to please.

He's tough to please.

He's impossible to please.

 

David: Good work. All right. Let's keep going.

 

pleasant

pleasant to talk to

She is pleasant to talk to.

good

good to hear

That's good to hear.

 

Rosa: Okay, a couple more.

 

annoying

annoying to be around

He's annoying to be around.

boring

boring to be with

He's boring to be with.

 

 

David: Unlock your potential.

 

Rosa: Repetition is the key.

 

Rosa and David: Great work.

 

 

GRAMMAR IN ACTION

 

難易形容詞に特徴的な形を使って文を作りましょう。

 

1.

日本語: この機械は使うのが本当に簡単です。「スタート」ボタンを押すだけです。

 

ヒント: NO HINT

 

解答例: This machine is really easy to use. Just press the "start" button.

 

This machineとuseの目的語の位置の空所が一致。

 

(「ボタンを押す」の「押す」はpushではなくpress)

 

 

2.

日本語: ライアンと話すのは不可能です。彼は、私の言うことを何も聞きません。

 

ヒント: …の言うことを聞く listen to

 

解答例: Ryan is impossible to talk to. He doesn't listen to anything I say.

 

Ryanとtalk toの後ろの空所が一致することを意識してくださいね。

続く文が現在形なのは、いつも・普段・習慣的にと、広く一般的な状況を表しているからです。

 

 

3.

日本語: あなたのご両親は、話していてとても面白いですね。彼らは、どちらもとても興味深い方です。

 

ヒント: NO HINT

 

解答例: Your parents are really fun to talk to. They're both very interesting people.

 

印象を表すfunを使っています。やはりyour parentsとtalk toの後ろの空所が一致することを意識してください。

 

 

ENDING

ろーざ: ねえ先生。

 

大西: なあに?

 

ろーざ: 悲しい顔してますねえ。お腹すいてんじゃないの。

 

大西: 正解です。

 

ろーざ: じゃあ、食べましょう。

 

デビッド: 食べましょう。

 

大西: というわけで今日はこの辺で。

 

 

うちにいた猫も犬もよくテレビを見てましたよ。その子によって関心を示す度合いは違いましたけどね。