ラジオビジネス英語2024年7月2日 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

それでは行きます。

 

Lesson 50 サービス拡大の可能性について提案を受ける

 

The meeting between Mr. Naka and Helen gets down to business. Helen has initiated the topic herself.

 

ナカさんと香港のヘレンとの打ち合わせは本題に入ります。ヘレンは、自分から話題を切り出しました。

 

get down to business 〔会議などにおいて挨拶の後で〕本題[仕事の話・具体的な話]に入る(英辞郎)

◆【同】get down to bedrock ; get down to brass tacks

 

 

LISTENING POINTS

What has Helen been witnessing?

ヘレンは何を目の当たりにしてきましたか?

 

 

Okay, let's listen to today's business scene.

 

 

Helen: Naka-san, today I'd like to discuss the possibility of expanding our services to non-Japanese companies in Asia. I believe there's a significant opportunity for us to offer our services to large corporations in the region.

 

Mr. Naka: Mmm. An interesting proposition. I'm all ears.

 

Helen: Traditionally, Japanese trade has revolved around importing materials and components from overseas, manufacturing them in Japan, and exporting the finished products.

 

Mr. Naka: That's true. But component parts are now procured worldwide, manufactured at production sites abroad, and then partly sold directly to third countries.

 

Helen: Exactly. We've been witnessing a rise in the number of third country shipments that exclude Japan from the process. It seems likely that this trend will gather pace in the future.

 

 

LISTENING POINTの答え

She's been witnessing a rise in the number of third country shipments.

 

ヘレンは三国間輸送の増加を目の当たりにしてきました。

 

 

WORDS AND PHRASES

proposition 提案

 

I'm all ears. ぜひ聞かせてください。

I'm all ears.は、私はすべてが耳である。つまり、聞く気満々という気持ちを示すフレーズです。

 

revolve around 〔物語が〕~を中心に展開する(英辞郎)

 

component 部品

 

procure 調達する、得る

 

production site 生産拠点、工場

 

partly 一部は

 

witness 目の当たりにする、目撃する

 

third-country shipments 三国間輸送

third-country shipmentは、ある国が自国以外の多国間での貨物輸送を手配することです。日本企業に当てはめると、日本以外の外国間、例えば中国とタイの間の輸送がこれに相当します。

 

exclude 除く

この対義語はinclude(含む)となります。

 

gather pace 加速する

 

 

BUSINESS PHRASE OF THE DAY

It seems likely that this trend will gather pace in the future.

この傾向は今後ますます加速していくでしょう。

 

ゴガクル解説より:gather pace「加速する」という意味のフレーズです。pace(歩調、ペース)を gather(集める、蓄積する)ということで、「勢いがついてくる、加速する」という意味で使われます。」http://gogakuru.com/english/phrase/285210

 

 

ではここでgather paceを使った他の文を見てみましょう。

 

地球温暖化は加速してきました。

 

Global warming has gathered pace.

 

 

ではここでgather pace使った文を考えてみましょう。

今から日本語の例文を言いますので、gather pace使って英語で言ってみましょう。

 

自動翻訳機の需要は加速するでしょう。

 

Demand for automatic translation tools will gather pace.

 

いかがでしたか?

自動翻訳機automatic translation machineということもできます。

 

 

ALTERNATIVE EXPRESSIONS

ここからはgather paceを使った今日のフレーズを違う表現で言い換えてみましょう。

 

It seems that this trend will gather momentum in the times ahead.

 

gather momentum「勢いを増す」という意味です。

gatherの代わりにgainを使ったgain momentumという言い方もあります。

 

では次です。

 

There are signs that this trend will accelerate in the coming years.

 

accelerate「加速する」という意味です。

このaccelerateは、アクセルに相当する英語acceleratorから連想できますね。

 

 

UPGRADE YOUR COMMUNICATION SKILLS

提案を歓迎する

 

今日のシーンで仲さんは An interesting proposition. I'm all ears.と相手の提案に耳を傾けようとしていました。もしもう少しコメントを付け加えるとしたら、どんな言い方があるでしょうか?

 

ポイントは提案を歓迎すること。そして聞きたいという気持ちを表すことです。

 

では An interesting proposition. I'm all ears.に変わるコメントを考えてみましょう。

 

まず一つ目の例です。

 

That's quite an intriguing idea. I'm definitely interested in learning more about your vision.

 

それはかなり興味深いアイディアですね。あなたのビジョンについてぜひもっと知りたいです、というコメントです。

 

では次の例です。

 

I appreciate your initiative in exploring new avenues for our services. I'm eager to hear more about your thoughts.

 

当社のサービスの新たな可能性を探るあなたの行動力に感謝します。あなたの考えをもっと聞きたいです、ということですね。

 

では次の例です。

 

I'm impressed your forward thinking approach. I'm keen to delve deeper into the possibilities.

 

将来を考えたアプローチが心に残りました。可能性をさらに深く掘り下げたいです、というコメントです。

delveは「掘る」。delve into~ で「何内を掘り下げる」となります。

 

さらにもうひとつ、例を見てみましょう。

 

Thank you for bringing this project to the table. I'm curious to hear more about your strategy.

 

このプロジェクトを議論の場に持ち出してくれてありがとう。あなたの考える戦略についてもっと聞きたいです、ということですね。

bring ~ to the tableはアイディアや意見をテーブルの上に持ってくるという言い方です。

 

今日紹介した例文の日本語訳を聞くと、ちょっと大げさな感じがするかもしれませんが、そこは文化の違いです。感謝と興味をギュッと詰め込んだひと言は、相手のやる気を高めると思います。気持ちを込めて言ってみましょう。