杉田敏の現代ビジネス英語2024年夏号 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

それでは現代ビジネス英語 2024年夏号行きます。

 

例によってレッスンの音声はこちら↓のページで聞けます(音声No.02と03)

 

 

Best Advice Ever 人生最高のアドバイス(1)

 

SUMMARY

今、多くの大学が「知的好奇心」の授業を実施しています。そうした授業の目的は、学生が幅広い知識を備えたエンジニアや科学者になるのを後押しすることです。知的好奇心は、育んで発達させることのできるスキルであり、世界についてもっと知りたい、という欲求なのです。

(「杉田敏の現代ビジネス英語」無料リスニングページ より)

 

 

VIGNETTE

Janet Pulaski: How are your students preparing for the summer, Tim? Are they going to work through it to meet their goal of graduating in three years rather than four?

 

Tim Blanco: Definitely. They're eager to stick to the plan and skip the summer break. I was quite intrigued when one of my students, an engineering major, mentioned taking a class in intellectual curiosity in the summer session. Apparently many universities now offer courses like this. They're designed to encourage students to become well-rounded engineers and scientists. Many people see curiosity as an innate quality, but intellectual curiosity is a skill that can be nurtured and developed.

 

Lidia Grace: I was asked to write a recommendation letter recently by a former subordinate who's applying to grad school, and one of the questions I was supposed to address was, "Does this applicant have intellectual curiosity"? If I'd said he has none, it could have imperiled his acceptance despite his stellar academic record. Admissions officers today look for signs of intellectual vibrancy through recommendations and essays.

 

Ide Kyohei: What exactly is intellectual curiosity?

 

Tim Blanco: It's the desire to learn more about the world and find the answers to deeper questions. Without it, our world wouldn't progress and evolve as it has. It's the driving force behind scientific discoveries, medical breakthroughs and innovative new technologies.

 

Lidia Grace: And it's not just for academics.

 

 

WORDS AND PHRASES

definitely もちろんです、当然です

 

stick to ~をやり通す、~を続ける

 

skip ぬかす、省く

 

be intrigued 興味をそそられる

 

major 専攻学生

 

intellectual curiosity 知的好奇心

 

apparently どうやら~らしい、見たところでは~らしい、聞いたところでは~らしい

 

well-rounded (知識・経験などが)多方面にわたる

"This school provides a well-rounded education from science to the arts". A well-rounded person or thing has skills, experience, elements in a comprehensive wide range of areas, as if those skills etcetera stretch out into a smooth even circle.

 

designed to be ~》~するように作られて[設計されて・考案されて・工夫されて・意図されて]いる、~するために策定される、~することを目的とするものである(英辞郎)

 

innate 持って生まれた、生まれつきの

 

nurture はぐくむ、育成する

 

recommendation letters 推薦状、勧告書(英辞郎)

 

apply to ~に申請する、~に申し込む

 

grad school 大学院

 

address (問題などに)取り組む、対処する

 

imperil 危険にさらす、危うくする

"Climate change is imperiling coral reefs around the world". Imperil is a more formal way of saying put something at risk, jeopardize or endanger it. We also say something is in peril; IN space PERIL. It is at risk, in jeopardy.

 

acceptance 受け入れ

 

stellar 際立った、一流の

"Amanda's presentation was absolutely stellar". In this case, stellar means extremely well done, outstanding, wonderful. Stellar can also mean related to the stars. So, I guess here we're metaphorically saying that something is shining like a star.

 

academic record 学業の成績

 

admissions officer 入学審査をする人

 

sign of ~の印、~の兆候

"The housing market is showing signs of picking up again". A sign is an indication of something, in this case, a signal or a hint.

 

vibrancy 活気、共鳴

 

essays 小論文

 

evolve 発展する、進化する

 

driving force behind ~の原動力

 

breakthrough (科学技術などの)飛躍的な進歩、大発見

 

innovative 革新的な、斬新な

 

 

(日本語訳)

ジャネット・プラスキ: 生徒の皆さんは夏に向けてどのような準備をしていますか、ティム?4年ではなく3年で卒業するという目標を達成するために、夏中ずっと勉強でしょうか?

 

ティム・ブランコ: もちろんです。彼らは計画をやり通すのに意欲的で、夏休み抜きの覚悟ですよ。かなり興味をそそられたのは、私の学生のひとり、工学専攻なのですが、が夏期講習で知的好奇心のクラスを取ることに触れたのです。聞いたところでは今、多くの大学でこのような講座を設けているようですね。それらは学生が多方面にわたるエンジニアや科学者になるのを後押しすることを目的とするものです。好奇心は生まれつきの資質だと考えている人が多いですが、知的好奇心ははぐくみ、伸ばすことのできるスキルなのです。

 

リディア・グレース: 最近、大学院に申し込もうとしている元部下から推薦状を書いてほしいと頼まれたの ですが、そこで私が答えるべき問いのひとつが、「この志願者に知的好奇心はあるか」というものでした。もし私が彼に知的好奇心は皆無だと言ったら、彼の学業成績が優秀であっても、合格が危うくなっていたかもしれません。今日の入学審査官は、推薦書や小論文を通じて知的活力の兆候を探りますからね。

 

イデキョウヘイ: 知的好奇心とはそもそも何なのでしょうか?

 

ティム・ブランコ: それは世界についてもっと知りたい、より深い疑問に対する答えを見つけたいという欲求です。それがなければ、私たちの世界はこれまでのように進歩し、発展しはしないでしょう。知的好奇心は科学的発見、医学の飛躍的進歩、革新的な新技術の原動力となっているのです。

 

リディア・グレース: そして、それは学業に限ったことではありません。