お出汁を、だしパックではなく

 

 

自らひく。

 

 

前夜、昆布を水につけて

 

 

朝、鍋にかけて

 

 

煮立つ前に鰹節を入れる。

 

 

それに、お塩をひとつまみ。

 

 

 
高いものを食べるのもいいけど
 
 
丁寧にお出汁をとったお汁をいただく。
 
 
それも豊かさのひとつだと思う。
 
 
ないものに目を向けるより
 
 
身近にある豊かさに気づく。
 
 
それが幸せというものかもしれない。
 
 
この絵を見ると


元気になれる。


娘の描いた絵。

大きいのが私。

小さいのが娘。

右上が愛犬。

 豆柴。


右上に太陽。


ハートがふたつ。


脱力感のある平和な絵。

明日から2月。


頑張ろう

開催を楽しみにしてました。


日本経営合理化協会の『実学の門』

 

 

我社の経営戦略の秘密はここにあります。

 

 

毎年、アップデートされている 事業発展計画書


これがあるから迷わない。


ホントにおすすめの勉強会。

 

 

 

親友に

とりあえず食べてみて!!

と頂いた 大葉ソース


美味しすぎて



大量購入!!!


温野菜につけても


お魚のソテーに乗せても

パンにつけても

カルパッチョソースとしても

とりあえず美味しい。


今夜はお肉につけてみた。


うん、美味しい。


成城石井とかでも販売しているそうです



人気すぎて

1人1個とか 購入制限があるらしい。
緊急事態宣言期間中、いかがお過ごしでしょうか。


愛知県も緊急事態宣言の地域となり……


困りました。


困ってます。

何がかというと、ウチの会社は最終教習時限が20時半。


20時には、スシローもびっくりドンキーもラーメン屋さんも、スーパーも閉店してます。



一人暮らしの社員さんも多い我が社。


なんとコンビニしか営業してない


【プチ夕食難民】


そんなリアルな社員さんの話から、

今週・来週と20時半まで仕事の社員さんに温かい食事を用意すべく、

唐揚げ弁当を手配することにしました。


安城でも人気の 


唐揚げいっき商店さんにお願いしました。


温かいお弁当を準備してくださり、感謝です。




一人暮らしじゃなくても、希望者には手配しました。


唐揚げって、みんな大好き。笑笑



会社の気遣いのように側からは見えるかもしれないけど、

そんなことはない。


私のワケのわからない思いつきを


「いいですねー」

と言って、

お弁当の手配・受け取り・


渡す人の割り振りと

やってくれる社員さんがいるからできる。



はっきり言って、これは仕事ではない。



業務ではない仕事を、大切な仕事としてやってくれる人がいるから


温かいお弁当も準備できる。



社員さんは会社に感謝なんてしなくていいから

(突拍子も無さすぎて、してないと思う…苦笑)



縁の下の力持ち的な社員さんにありがとう、


の気持ちをもってくれたら嬉しい。



また明日もみんな元気に職場に来れたら、


何よりです!!




私はどんな時も日常の中にFUNを見つけて生きたい。