今日は九段下にある 全国指定自動車教習所協会へ。


{E0C531F1-B14F-45D3-A612-7014A150D151}


来年から始まるプロジェクトの会議です。


{0A4C9E2D-05E9-46D0-B79A-A333795AD09A}




全国には鋭い切り口を持った教習所経営者がたくさんおられます。 


話に入れていただくだけで、勉強になります。


私は役に立てているのだろうか。汗

 


今日ご一緒した皆様と。


{D890C1EA-9D79-453D-87A2-FD287384ED06}



教習所協会連合会の本部の近くには靖国神社があります。


{2554C7F6-A3E9-4F5C-89E5-49BE4291E59F}

次回は参拝しようと思います。


娘の保育園のお迎えがあるので、ダッシュで名古屋に帰ります。


今日の都内は暑かった。


秋モードでショートブーツ履いたのは失敗です。


{C042AF1A-C1EA-41F8-9437-3ED69731F9E4}


来年から、この業界に向けて

新たな試みがはじまります。


楽しみです。


  さとこ


名古屋銀行 安城支店の新築移転オープンへ行ってきました。



安城市の土地区画整理に伴い、建て替えられた新店舗。


{4DF2F861-32B0-405A-B992-BA27204AFD71}

かわいいバルーンがお出迎え。

{24729080-5E8D-4713-A9D3-BB2D2F9C606B}

お祝いの胡蝶蘭の数に圧倒……

これを見ただけで、いかに愛されている店舗か伝わってきます。



{BA6320B8-557F-448B-AD63-4721C782F48F}

店舗が終わり、お客様が帰ってから写真を撮らせていただきました。

行員の皆さんの活気が伝わってきます。

さすが、新店舗。

色々と配慮が行き届いていました。


お客様用お手洗いが2つありますが、両方ともバリアフリーになっていました。  


{AAFC1CB2-756E-4711-9C52-EBFF050CBC37}

こちらは男女兼用。

嬉しいのは


{89321B2D-B412-46E4-80EF-AF94316E54DE}


女性専用がある。

女性にはここがとても重要です。
  

両方のお手洗いには


{24A18E94-28DA-4F56-B8DB-46788A373EFA}


チャイルドチェア


{A8BA797F-74C4-4D49-8B7E-C6BDAD7A2C64}

オムツの交換台も。

写真にはないですが、オシャレなフレグランスも置いてありました。

これは、行きたくなる店舗です。


金融機関の窓口に出向く用事のある方は

ライフスタイルに変化のあった小さいお子さん連れのママや

諸手続きが何かと多いお年寄りが

多いのかもしれないです。

個室の相談コーナーもいくつかあり

{3F7C58FC-69DD-4B39-8858-0997A068A9E0}

プライバシーを大切にされています。


やり手の江川支店長はじめ、


{D00A7D06-8814-4CBC-A6DE-9AE6B6A1E7F4}



本部からの応援部隊の方もたくさんいらして


一致団結してる感が伝わってきた新店舗です。



ちなみに……


が小学生の時に初めて作った口座は、名古屋銀行です。 


お年玉を貯めていたけど、いつしか使わなくなり休眠口座となってました。



昨年、20数年ぶりに休眠口座を復活していただきました。


残高が数百円…… なぜだろう。苦笑



  さとこ



新たな企てのため、丸っと1日社内で撮影。


{A3735192-2835-40C9-8BF0-D9B8E258E8C9}


いつもは取材に登場する機会の少ない社員さんも出演してくれています。



{8EF16769-F3E2-4AF2-8078-6223FE9FF8CD}

高卒で入社してくれた市川さん。

二十代になり、20代の綺麗さが出ています。


{54D39E1F-FD9A-4E54-B75D-646CE8AEABB4}


大卒で入社し、教習も配車も検定もオールマイティーにこなす杢原さん。

一緒に映っているのは、短大卒で入社してくれた高橋さん。

2人ともコアラドライブの卒業生でもあります。



{054CDB3E-70AB-4852-A5AB-59E59E3CE076}

大卒で入社した河野君。

暑い日でも二輪の教習を頑張ってくれています。

{C6CB4300-BEF3-45F0-AC15-A5AAAEE92DE4}

中途で入社した、竹下さん。

二児のパパです。

小さなお子さんのいるなかの転職は勇気がいったと思います。


{1354B5A7-B45B-4D73-B331-76552046BABD}

大卒で入社し結婚もされ、家庭を支えながらお仕事を頑張る小林さん。


日頃から写真を撮ったりするからでしょうか


わりと皆さんカメラを向けても緊張することなく、


自身の思いを話してくれました。



この後の編集と仕上がりが楽しみ!!




私は、ほんのほんの一瞬登場するかも……


{FE257C2B-0AE3-476E-A6EF-0B8C4271092F}


小芝居をした、今日でした。


撮影してくださった社長tvの小林さんありがとうございます。



小林さんの物事を見る切り口が私は好きです。


撮影が終わるのを見届けることもなく、娘の保育園のお迎えへ。



トコトコ歩けるようになった娘の寄り道が激しい……苦笑


{5F4977A3-8B68-445F-A1CC-CBDD3DCA7787}



撮影は夜まで続きました。


学歴や職歴、年齢や国籍

はたまたセクシャリティや障がいの有無に関わらず

お客様も多様に富んでいるから、

働く人たちも多様性のある職場にしていきたいです。

 さとこ
木曜日から娘が発熱してます。

水曜日、ちょっと微熱っぽい。

木曜日は37度代。

朝イチで小児科へ。

RSウイルスの心配もしましたが、ただの夏風邪のようです。

お薬をだしてもらって

{5CE3BE15-E4F1-4969-A2FB-592EFA049616}


保育園もお休み。

その晩さらに発熱して39度まで。

あまりに苦しそうで、座薬をして解熱。


金曜日、熱もおさまり、保育園へ。

……と思いきや、会社に向かう道中で保育園から電話。

発熱してしまったそうで……

鼻水もひどいし、昨晩からゼーゼーと苦しそう。

念のため耳鼻科へ。

ゼーゼーを抑える貼り薬をもらいました。

{A2AAE37B-31F0-4C9E-B93F-80F207906D17}

すごい小さいテープで貼るだけなのに、

とても良く効きました。


土曜日、まだ熱っぽく鼻水も出ている。

今日も家で静養。

今まで発熱しても、翌日まで続くことがなかったのに。

明日も家でゆっくりして、治るといいな。

娘、はじめての夏。

去年の今頃はまだ生まれてまもなく、外に出たことがなかったから

この暑さと、毎日の保育園に疲れたのかな。

{5F151718-F4CC-45E6-BFE2-C1C38688772E}

家にいるものの、隣にいないとグズって泣く風邪気味の娘。

家のパソコンで仕事しようと思いましたが


思うようにいきませんね。汗

家にいるから、何かできるわけでもないな、と感じる育児です。笑

 さとこ



今日は土曜日

保育園がお休みです。

娘と一緒に東京へ。

どうしても視察に行きたいイベントが渋谷区役所で開催されるので。

いつもは朝起きて、活動し、

午前睡(午前のお昼寝)をしていますが

今日は午前睡をせず、そのまま新幹線へ。

{536C895D-A05D-49DE-B497-1A2E256841D8}


私の作戦勝ちです。笑

娘、寝てます。

このまま、目的地まで寝てくれますように。


  さとこ