今日は【ベスト ブレイン ウェルネス アワード】の審査員をさせていただきました。
昨日は表彰をいただく側で
今日は審査する側。
審査員席からの一枚。
健康産業は成長している分野だけに、
お一人おひとりのプレゼンからエネルギーの高さを感じました。
京セラ創業者の稲盛塾長は
京セラフィロソフィー 経営の原点12か条の中の第1条に
『事業目的・意義を明確にする』
公明正大で大義名分の高い目標を立てる と言われています。
数字で裏付けられたビジネスプラン大切ですが、
まずはここ事業の目的と意義なんだと思います。
しかし何故、私が審査員を……と、思われているんだろうな。苦笑
というのも、6年前 主人のフィットネスジム
『タイガーフィットネス』の立ち上げから経営に関わってきたから。
日中は自動車学校の経営をし、
夜は0時過ぎまでフィットネスジムのフロントで経理やトレーナーのみんなと日々のことを語り合っていた頃を思い出しました。
経営者だから、過重労働とか関係ないので。苦笑
創業した当初は月末の資金繰りにドキドキして、自転車創業とはこのことか……と、
身をもって感じていたり。笑
忘れていたあの頃を思い出した1日でした。
今日ご縁をいただいたプレゼンをされた皆様の夢の実現を応援します。