先月・今月と仕事が立て込み

娘のお迎えが遅くなってしまっています。

19時ギリギリ……

早く帰宅して夕食にしてお風呂に入れてあげたいのに

{93FC7C29-D893-42A2-BBA0-440996D55318}

マイペースに


{2C4B96CE-7E99-4E0F-B875-6BDF854D68B7}


落ち葉を拾うのがブームです。


拾い続けます。


{C43A24C8-0645-4EFE-90F4-1BB3D042412D}

落ち葉を集めながら、


彼女のペースで帰ります。

{6BC7CC9B-4810-4779-975E-2019D2EE1B96}


早く帰りたいけど、


まぁいっかな。



  さとこ

午前中の保育園の生活展の様子。
{0EF01C09-7E3F-4225-BBD1-ADA4739A16CD}

子供たちが日々遊びを通じて創作したものを

かわいく展示。

{247AC975-6CF0-4BA7-A8E4-6ACE148BB6D3}
 
街中の保育園ですが、近くには大きな公園があったり、

動物園もあったりと恵まれた環境です。

創作物も自然がいっぱい。

{F184391A-C117-492A-B84A-4C451F52368E}

かわいく棚に並べられて。

{4BBD67EE-760B-4217-B22F-F24B8AC36C90}

娘、大喜び。

{37A60FFF-C210-4689-9CC3-AEFF59D96A27}
 シンバルにハイテンション!!!

{95B3F549-3F92-42B7-81DE-56A5ABA2C68A}

ドングリと割り箸をくっつけて作ったバチが

かわいい。

壁に缶や風船や段ボールや木のカケラが貼ってあり

音を鳴らして遊びます。

{A0ED4C1E-9B20-4A04-8072-21A5B3246AF2}

{85BC0479-0645-4ECE-AE68-0C215FDB1905}

 私は親として、普段は全然遊んであげられてません。

それでも、保育園を泣く事なく


毎日楽しそうに通う娘を見ていて


たくましく感じます。

ステキなお友達と、あたたかい先生に恵まれ


充実した保育園ライフが送れてるみたいで

感謝です。


  さとこ
妊娠・産後は合同会社説明会に参加していませんでしたが、


率先して頑張らねば!!ということで、


安城商工会議所主催の合同会社説明会に参加してきました。


ブースの様子。

{5CA766DF-31E8-4C90-8D79-10DDD986EC5D}

田中さん、何やらパソコンとにらめっこな写真。

私は午前中は娘の保育園の生活展があったため

お昼から合流。

今回から、ダイバーシティの一環として

LGBT🏳️‍🌈アライ の企業です、と打ち出しました。


設営の準備は山田君が。

はじめて2人で合同会社説明会に行けて良かったです。


説明会も大切ですが、私にとっては会社を離れて

社員さんと一緒に何かを手がけたら、

色々と話をする時間が貴重だったりします。

お昼から合流するまでは、田中さんが手伝ってくれました。


 さとこ
娘、焼き芋の美味しさを知りました。

{6ADBAE2B-4FC1-4405-B174-239F7C231F7F}

ホントに幸せそう。


{227D5D03-8CE8-4A45-A89C-331B32285F93}

大事に両手で持って

モグモグ食べてました。

焼き芋にこんな幸せな顔をするとは……笑

{9F594C13-3F6A-4B82-B14C-C344405C7ABC}

幸せは大小ではなく

身近にあるものなんだな

と彼女を見ていると思います。

焼き芋の季節ですね。笑笑



  さとこ

【理想の会社をつくる たった7つの方法】


(法政大学 坂本光司著 パソナキャリアカンパニー 渡辺尚著)



に弊社が掲載されております。


{6976B910-3F3E-4344-A863-967A6768388B}


とても光栄なことですが、おこがましいくらい課題ばかりの弊社です。



社員さんにしてみたら


いやいや、あそこもできてないし、ここもできてないでしょ


と突っ込みどころ満載だと思います。


私もそう思います。


まだまだなのです。


その『たった7つの方法』がなかなかできていなくて、日々四苦八苦しております。苦笑


いつか“日本で一番大切にしたい会社”の著者でもある、


坂本先生の書籍に紹介されるような会社になりたいと思って経営をしてきました。



会社の仲間たちも、ベクトルを1つに理想高く頑張ってくれています。



全ては私の努力ではなく、一緒に会社運営に関わってくれる社員の皆さんのおかげです。


彼らが私の誇りです。

 

{C804BC95-B901-458F-B424-3FAF29180258}


今回は小さな記事ですが、こうして取り上げていただけたことに感謝します。



うーーーーーん、まだ載せていただくには早すぎますが・・・・・


 それでも弊社のあり方や取り組みが、社会から評価いただけるのは


とても嬉しいことです。




稲盛塾長は



「現在は過去の努力の結果であり、将来は今後の努力で決まっていく」


と教えを説いておられます。



そうです。


ここがスタートラインです。



これに奢ること無く、謙虚な気持ちを忘れず頑張ります。



{C4372F7D-6485-46FD-846B-3598E94A5544}


とても素敵な本なので、ぜひ購入してみてくださいね♪




さとこ