私が前々から関心の高い地域。


北欧。

コアラドライブは、安城市の縁のあるデンマークの要素を

インテリアに多く取り入れています。

北欧のなかにある

フィンランド。


フィンランドに視察に行かれた方が


見たこと、学んだこと、感じたことを


シェアする会を開催してくれました。


国連による 幸福度調査 

上位は

北欧。

トップはフィンランド



しかし、今のフィンランドになるまで

20年かかったそうです。


書きたいことはたくさんありますが


心に響いた、パワポを2つ載せます



学ぶことは楽しいこと。



教育とは



そして、下記の写真。

フィンランドの学校の職員室。


日本のようなデスクはありません。


あら、お気付きの方も……



 この赤いソファ


コアラドライブのロビーに置いてあるソファの色違いです。


物事を広い視野で見ること


違う立ち位置に立ってみること

長い見通しを持って 考察すること


大切です。


今日は土曜日。

そう、娘は……



シェア会の間だけパパに子守をお願いし、


アンパンマンのこんなゲームで遊ばせてもらったみたいです。





今日は年に一度の保育園がお弁当の日でした。

娘にとって、はじめてのお弁当。

まだまだ幼児食の娘が何を食べるんだろう……と

ずいぶん考えました。

普段家で食べている好きなものを入れました。

{042835A5-1D46-421C-B4EB-F9E78F5B7D18}


そして、テンションがあがるように

アンパンマンのお弁当箱で……笑笑

「食べてくれるといいな」と願う親心をはじめて知りました。

結果は完食とはいきませんでしたが、

保育園でお弁当を食べてる娘の姿を思い浮かべて

胸がいっぱいになりました。

空っぽになったお弁当箱って、それだけで親を幸せにさせるものなのかも、と思いました。

娘のおかげで、色んな経験ができてます。

ありがたいな。


  さとこ



3月6日の 市川海老蔵さんのブログに

{574FF2E4-4E7C-4D73-B772-F27EEBE751E0}

この写真が。

かんげんくんの手元にうつっているのは

もしかして


芝寿しさんの笹の葉寿司では……


社長の梶谷君に聞いてみたら、

やはり芝寿しさんのものでした。

弊社でも毎年年末に、芝寿しさんから

笹の葉寿司やタラバガニの棒寿司をお取り寄せして

社員さん全員に、お渡ししてます。

本当に美味しいんです。

 さとこ


弊社が主催させていただいている 

 

リッツカールトンの元日本支社長でもある 高野登さんを塾長に迎えた

 

支え愛百年塾名古屋

 

それに参加してくださっている方から素敵な贈り物。

 
{94FF4960-4C55-4B1A-A3E2-C25FF8E0DFA8}
 
かわいいパッケージの
 
{13604E0D-F8FE-49F9-976C-5D08D1CE43BD}
 
マカロン。
 
これを弊社の社員さん全員分に贈ってくださりました。
 
ありがとうございます。
 
支え愛百年塾は、支えられ・・・・です。
 
受講される方の気遣いがすばらしい。
 
次回の講座は6月26日です。
 
どなたでも参加できます。
 
はじめましての方も、ぜひご参加くださいませ。
 
詳細はこちら