今朝から、雨はひどくないが台風時のような風がヒューヒューと吹き荒れている。

庭のケヤキが大きく揺れて、木造の我が家は、ミシミシと音を立ててる・・🙄

 

GWが終わり、銀行に行って、我が家と実家の会計を整理。今年度は、地区の会計と班の会計もしているので、銀行、農協、郵便局ととっても仲良しになりそうだ。

 

ご近所のブラシの花。これからもっともっと、咲きそう。

 

昨日は、前から気になっていた実家の墓参りと草取りに行って来た。

3月のお彼岸ぶりで、案の定、草は伸び放題。

「遅くなってごめんね~」とわびながら、お花を供えて手を合わせたお願い

天気がよかったので、納骨室の入口を開けて、風を通した。

さて、草取りに頑張ろう!墓の手前の両側には、父が植えたりっぱな松がある。

その下の草から取り始めた。三分の一くらい取ったろうか・・

ギャ~ガーン目の前に松葉虫がいる!

私が気づかなかっただけで、うようよいるではないか。

もう一方の松には、もっと丸々太ったのが・・

茶色く変色しているところは、食べられて枯れてしまったようだ。

毎年、同じ時期にこうなることはわかっていたのにね。

これはいかん!と、持っていた殺虫剤を吹きかけたDASH!

これでもかっていうくらいDASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!吹きかけた。

 

ふう~アセアセ、知人宅のお花でひと休み。

 

 

私のやる気は一変に失せてしまった。

その後は、松が見えないお墓の裏側の草取りをした。

今年はやっぱり遅すぎた。「お父さん、松は大変だよ~ショボーン

そんなこんなで、昨日の午前中はさんざんだったが、

お墓参りして、少しきれいになったから、父母たちはちょっとホッとしたかな。

GW過ぎたら、お墓参りに来ると言っていた長姉に、ラインで様子を伝えた。

「2週間あとくらいに行くね!」と返事が来た。

姉が来る前に、お墓の様子を見に行っておいてよかったわ。

 

【今日の作り置きと今朝の朝食】

 

久しぶりにサバ缶を使って作り置き。

炊き込みご飯は、といだお米に調味料を入れて混ぜ、上に具をざばっと入れて炊いたもの。ちょっと柔らかめで薄味なので、つれあいにはよい。

昨夜、NHKのトリセツデで納豆を取り上げていた。冷蔵庫から出して30分くらいがいいそうだ。

うちは納豆に北海道の友人手作りの梅干しとえごま油と酢とゴマをちょい足し。

納豆は栄養満点、毎朝の必需品。カボチャとブロッコリーとゆで卵のサラダが好評。

 

梅園の里のあざみは元気がよかった。

 

毎年、宇佐神宮の片隅に、大きく、きれいに咲いている。