こちらは 昨日、梅雨が明けました。
お天気が続いています
今朝早く、芝の庭の草刈りをしました。
日が昇ると、早朝でも蒸し暑くなります。もう汗びっしょり。
義父母の駐車場は、ちまちま、毎日100本ずつを取って、
ようやく、最後まで行きついたかなと思ったら、
もう最初取ったところから、新しい草が生えてきています。
あ~あと思いつつ、でも、無理はしません、ほどほどに・・
【マンゴーで、すこし贅沢な朝食に!】
沖縄マンゴーは、長女の婿さんの実家からいただきました。
甘くてジューシーで、ほっこり、ありがたいなあ~
夕方散歩で、川を見ていたら、大きなオタマジャクシが
ちょろちょろと泳いでいました。
ナマズではありません。
やがて手が出る、足が出る~、牛蛙かな・・
昨日は、図書館に行ってきました。
借りた絵本の返却日でした。
かこさとし作の『あかいありのぼうけんえんそく』には、
絵本ではあまり登場しないであろう、、学校のPTAや
大きなムカデやナメクジヒルが出てきて、たいそう愉快なお話でした。
鎌田實作の『あったかい雪』は、チェルノブイリ事故の放射能汚染で、
病気になった子どものことを お母さんが語るお話でした。
何の罪のない子どもたちが病気になったこと、
日本の医師や看護師が、どのようにかかわったか、
これからの原発についても、問われるお話でした。