ピアノ教室の日で、さっきからポロンポロンと練習しています。
私じゃなくて、つれあいのこと。
一日15分の練習はできていませんが、
月謝は払っているので、週1で続いています。
目標の一曲をいつまでに弾けるようにするというわけではないので、
先生も本人も全く焦っていない。
それがいいのか悪いのか・・
木工教室にも所属しているけれど、会費を払っているのに、
忙しくて行けていません。
4月から、昨年度よりもっと忙しくなりそうだ・・と
つれあいは黒い大きな1年ダイアリーを買いました。
「今年こそ毎日つける!つけないと忘れてしまう。」と
決意新たにしています。
これまで、毎日こつこつの取り組みは続かなかったので・・
『1ヵ月続いたら1000円』の賭けをしました。
フフッ、どうなるかな?
賭けをしたので、もしかしたら頑張って続くかもね・・
と思っています。(内心、頑張ってほしいです)
まあ、忙しいつれあい、役をいくつ持ってるのか・・
頭の中の引き出しに全て整理できるのかと心配になります。
毎日、電話があちこちからかかってくるし、集まりや会議が多い。
来客も多い。
うちの居間は、つれあいの仕事部屋、応接間、食堂を兼ねていて
掃除してもすぐ散らかります。
急な来客があると、とっさに隣の部屋に散乱したものを移動し、
帰るとまたもとに戻す、そんなことの繰り返しで、お恥ずかしい限り
つれあいは
「うちに寄りよ!コーヒーを入れて待っているよ。」と、
来客には、つれあい自らコーヒーを入れて出していましたが、
一度私が入れてあげたら、この頃は私に頼むようになりました。
(つれあいのそれだけが取り柄だったのになぁ~)
それでも、仲間の人たちとよく語り、よく笑い、
チャレンジしながら活動しているつれあいの姿を見ていると、
私も応援したくもなるし、刺激をたくさんもらっています。
さて、今日の朝食
タケノコ、今年初めて口にした日から、また2回いただきました
ブランパンの中に、キャベツ、入り卵、菜の花、ソーセージの
コールスローサラダを詰めました。