【プロジェクト参加ありがとうございます笑い泣き

 

星このBlogは地域活性化の目的がありますやしの木

 詳しくは過去のBlogへどうぞ右矢印「このBlogを始めたきっかけ」

 

J2⚽ FC琉球の試合はしばらくお休みです!!

 

キラキラ沖縄県内は21日から経済活動開始キラキラ

 

2026年の首里城再建へ

沖縄は頑張っています❣

 

来沖自粛要請は5/31日まで笑い泣き笑い泣き

コ ロ ナ 対 策 は 継 続 で す

 

今週の本題でーす 

 

 

5/15は本土復帰48年目でした。沖縄の人々の中には、この日を別の呼び名で表現します。その名は「屈辱の日」。本土復帰という県民の願いがかなった48年前の5/15日に何が起こっていたのか。なぜ待ちに待ったこの歴史的な日が「屈辱の日」と呼ばれるようになったのか、私は今、新基地建設に反対しているのか。RBC(琉球放送)の動画を見て気づかされました。沖縄の復帰から48年間を非常に分かりやすく短い時間でまとめた動画です。ネット上ではおかしな表現をされてしまいますが、基地反対意見は沖縄県下では主流です。他国の活動でもなく、何かの陰謀でもありません。沖縄県民はなぜ48年の今、新基地建設に反対しているのか一層深く理解できると思います。日本国民に知ってほしい沖縄の48年間を今回はRBCさんの動画でお送りしようと思います。

 

 

1.沖縄と核

 

2. 5.15平和行進

 

3. 「本土並み」の実現

 

4. VOAの密約

 

5. 妥協の産物

 

 

沖縄の歴史を理解して頂けると、戦うべき相手は明確でした。新基地建設の反対を通して最終的には日米地位協定の見直しを達成し、本土と同じ憲法の下、沖縄に本土並みの平和を取り戻す。私は今でも続くこの戦いの一部になっているのだと、動画たちを見て気づかされました。私は、「あめりかゆー(米軍統治時代)」から70年以上続く長い戦いの一場面に遭遇しているのです。まだまだ終わりは見えません。次の代また次の代へと引き継がれるのかもしれません。運動を止めたらそこで終わりです。「本土復帰記念日」を沖縄県民が心から祝える日が来るまで力の限り頑張って見ようと思ったそんな2020年の5/15でした。

 

 

 

今週もありがとうございました!(^^)!

もう少しかも❓❓ ステキな巣ごもり生活をお送り下さい(^_-)-☆

 

※ 新型コロナウイルス肺炎の最新情報も配信中

下矢印Click!!

 

 

私たち 琉装している琉球民族ですルンルン  黒猫しっぽ黒猫あたま

もう少しだけ コロ対で来沖は自粛要請中です!

 

FC琉球情報!(^^)!

 

 

Jリーグはしばらくお休みです

 

 

 

もう貴重な一枚ですね 元気かな安室奈美恵さん下矢印

 

 

やしの木ハイビスカスBlogのススメハイビスカスやしの木

 

名護市民・沖縄県民の皆さん Blog始めよ

 

※ 下の画像をクリックっでBlogの作り方紹介サイトに行きますダウン



※ Blogを始める方はコチラ (Ameba Top) からダウン

 

 

キラキラシーサーとキジムナーよりキラキラ