6月の活動を諸々アップします! | Akiのタイ生活: 珈琲とワインを片手に

Akiのタイ生活: 珈琲とワインを片手に

タイの珈琲研究家。クレマのできるモカポット「Cremiu」(クレミウ)開発者。タイの珈琲・ワインを楽しみつつ、珈琲関係の器具を開発しています。

その他、タイの珈琲農園巡りおよび珈琲イベントへの参加、自家焙煎、エスプレッソ抽出など。

サワディーカップお願い

 

最近は色々と活動の幅も広がってきています。忙しいっあせる

 

ひとつはクレミウの増産!

あの超有名なYotuberであるCAFICTさんにブログにして頂きましたお祝い

近々、Youtubeにも動画が配信になると思います飛び出すハート

 

 

次に、来月のThailand Coffee Fest 2023に向けて通訳さんを手配

新しい豆に出会えるでしょうか?知り合いの農園さん達にもあらためてご挨拶しておこうと思っています

 

バタバタしているうちに会場近くのホテルは全部満室になっていました絶望

 

 

更に来週は珈琲豆など、タイから日本への輸入をスムーズにするため法人を設立します!

これは司法書士さんにほぼ丸投げでしたが、経理業務は自分でやらないといけないので、この準備も進めているところチーン

 

 

加えて開発中の珈琲焙煎機の試作を終え、量産を請け負ってくれる工場を探していたりします!

CAD図面書かないといけなくて、会社の先輩に教えて貰うことになってます。いつも恩にきりますお願い

 

 

それと、クレミウも一般販売を始めたので、ブランディングコーヒーさんに卸売をさせて頂いているのですが、当然自分でも販売していくので、Shopifyでお店を作りました。

いやー、かなり苦労しましたあせる最終的にはココナラでサポートしてくれる人を探してやってもらったのですが、最低限の造りなので、もうちょっとなんとかして行きたいと思っています驚き

 

 

あとこれはオマケです。

6月初旬にJAIME(ジャイム)-東京 赤坂-のマネージャーさんから連絡を頂き、タイの珈琲やクレミウについて、タイでお会いできないか?というちょっとした事件!?がありました笑

タイ珈琲研究家である私の研究室(兼自宅w)でクレミウの実演やら、タイの珈琲を自身でドリップして頂いたり、有意義な時間を過ごすことができましたコーヒーウインク

 

 

 

最後に、恒例のPattaya Morning Dripにも参加してきました。

ちょっと今回はもう皆さんお腹いっぱいだと思うので、雰囲気がわかる画像や動画を少し置いておくに止めようと思いますニコニコあせる

 

こーんな雰囲気!日が登ってくると暑いので、早い時間が涼しくてベター!

 

ご近所のカフェの若手オーナーさん。甘すぎないsweets、美味しいです!

 

うーーーーん、ほんと色々あるなぁあせるって感じです。

普段はサラリーマンだし、大変な感じが伝わるでしょうか??

安心してください、会社の仕事もちゃんとしてますよ笑

 

ではでは、今日も読んでいただきありがとうございましたお願い

また公開できる新しい有益な情報が出てきたらアップしていこうと思います照れ