アメリカ政府が今回の救済に既に用意した金額。


AIG救済の9兆円に驚いていたら、もう95兆円に積みあがっていた。

日本の金融危機の時が、15兆円。

どれだけ凄いか、この桁の金額に実感は無い。

でも、まだまだ増える。


アメリカの金融当局は、比較的傷の浅い日本の金融機関に期待しているようだ。


何度も言うが、これは人事ではない。


未熟者ながら、日本への影響を考えてみる。


アメリカ経済の失速による輸出企業の業績低下。

ドル安による資産減少(米国債、米国の私募債、外貨準備高)

ドルの信用低下による銀行の不良債権の増加。

プラス要因は、輸入品が安くなることだが、需給状況を考えれば、それ程安くならない。


日本の保有する対外資産は400兆円と言われている。

(推定で80兆円くらいと言われている。)

ドルの外貨準備高が85兆円の殆どが米国債。


個人の金融資産が1500兆円そのうち対外資産が40兆円。

(ドル建て資産の割合わからず。)


10年前より、割合としては、少しは改善されているが、やはり日本は、米国の財布だ。

これは、全く持って乱暴な数字だが、今、160兆円くらいのドル資産が危機にさらされている。


なぜこんな事が起きたのか、僕なりの答えはこれにつきる。

(希望的観測を大いに含む。)


・(消費)市場の拡大の余地がない事。

・見せ掛けの経済成長が過ぎた事。

・それを生み出した金余り。


現在の日本の貿易依存度は、第一次生産品の値上がりもあって20%前後と思われる。

70%、80%の韓国や中国は、日本より確実に影響を受ける。


今回、弾けたのは、間違いなく余剰資金だ。

それにぶら下がっていたものが、まず傷つく。


輸出関連企業の業績悪化は避けられないが、幸いなことは、日本の製造業は体力がある。

製造業は、もはや国に属していない。


不況業種は、まず金融と不動産。

その他の業種も確実に巻き込まれる。

特に、その余剰資金で生業を立てている業種が一番あおりを食う。

小金持ち相手の高級外食店、おネーちゃん店、ブランド店。


僕は経済ジャーナリストではないので、怪しい経済論評は此処までにする。


此処からが僕の主張。


以前、香港にオフィスを持っていたことがある。

丁度その時に、アジア通貨危機が起こり、香港も不況となった。

香港は、まさにブローカーの国(地域)だ。

(僕は香港やシンガポールを国として経済比較することに違和感を覚える。)

ブローカーの国ならでは出来事はその時起きた。


僅か1ヶ月の間に家賃が半分になったのだ。


収入が半分になったら、支出も半分になれば良い。

実生活に影響は無いではないか。


これからの対処法は、量より質を取ること以外に無い。

何度も言うがまず捨てるべきはプライドだ。

他人と比較する愚かなプライド。


無くなるのは余分なもの。


そう考えれば、僕は心地良さすら感じる。


塾代10万円かけるのは、もう止めれば良い。

プラズマテレビとダイソンの掃除機買えば、あとは壊れた物から買い換えれば良い。

洋服は、よそ行きの数着と普段着が数着あれば良い。


この10数年の日本経済の停滞は、実は、日本人にそうした心構えを叩き込んできたのではないか。

地方の疲弊が言われるが、これからがチャンスだ。

何度も言うが、政治家は、地方の農業、製造業に金を回せ。

そして貧乏人は地方へ帰るのだ。

東京へは、年に数回来ればよい。


処方箋は、実は簡単なことだ。

国内産業を強化して、全ての自給率を上げろ。現物の生産に物、金を集中するのだ。

そして、さらに貿易依存度を下げろ。

余ったものを諸外国に売れ。

これ以上の国際化は、国益に反する。


僕の20代の頃は、家賃が収入の5分の1が適正といわれた。

今は適正が3分の1、現実は2.5分の1位になっているのではないか。

そろそろオーナーさんも限界だろう。


オーナーさんも家賃を下げるのが正しい選択だ。

空いているよりマシ。


もう、消費経済を拡大する余地などどこにもない。


またサルサの話になるが、こんなに金のかからない遊びを僕は他に知らない。

自ら創造する遊びは、ますます流行るだろう。

他人の用意してくれた遊びは金がかかるが、自ら創造する遊びは金がかからない。


やはりその辺りに次の仕事のチャンスがあるのだろう。