こんばんは。

 

また以前から欲しかった時計に出会ってしまい、購入してしまいました。

 

チューダー BLACK BAY 54

(ブラックベイ54、以下「BB54」とする。)

です。

 

これまでにいろんなダイバーズウォッチを購入して来ましたが、

実用面」では、このBB54

これ以上ないというくらい

自分に合っているんじゃないかな

と思っています。

 

 

※8月に購入したセイコーファ―ストダイバー復刻版(SBEN003)は、

コレクション」として至高だと思います。

BB54を実用面で至高だと感じる部分は、

やはりデザインサイズ感です。

ダイバーズはこれで「アガリ

としても良いくらいに思っています。

 

 

BLACK BAY 54(ブラックベイ54)

【仕様】

Ref:M79000N-0001

Cal:MT5400 (COSC公認クロノメーター)

ケース径(横):37.0mm

ケース径(縦)/ラグtoラグ:46mm

ケース厚:11.24mm

ラグ幅(かん幅):20mm

風貌:ドーム型サファイアクリスタル

ベゼル:SS製(アルマイト加工)

文字盤:ブラック(ドーム型)

パワーリザーブ:約70時間

防水:200m

ブレス:“T-fit”クイックアジャストクラスプ

(工具不要で8mmの長さを5段階調節できる仕組みで、ロレックスのグライドロックと同様に長さの微調整が可能)

(ブレスレットのサイドにフェイクリベット)

定価:506,000円(税込)

 

 

 

1.BB54の所感について

BB54(ケース横径37mm)は、

適度なサイズでとても人気のある

BB58(同39mm)よりもさらにスリムです。

 

また、ラグtoラグ(ケース縦径)についても、

BB58の47.8mmからBB54は46mmに

若干サイズダウンされています。

 

現在の私の腕周り15.5から16.0cmには、

ジャストサイズです。

 

しかしながら、ラグ幅(かん幅)については

BB54はBB58と同サイズの20mmなので、

小さすぎると感じることはなく、

総じて、

小径ケースの「大きすぎないサイズ感

というのがしっくりくるかと思います。

 

▲ 左からBB(横径41mm)、BB58(横径39mm)、BB54(横径37mm)

(画像はTudor公式HPより引用)

 

 

リューズについても、

BB58に比べて大幅に小さくなり、

私的には見栄えが良くなっていると思います。

 

 

また、秒針の夜光については、

イカ針(スノーフレイク)から

ロリポップに意匠変更されている部分も

私的には好みです。

 

 

イカ針も大きなリューズも、

ブラックベイのアイデンティティそのものなので、

ひょっとしたらこの意匠変更は、

熱烈なBB信者の方には

「大衆迎合してしまった」

と感じる部分なのかもしれません。

 

 

ベゼルについては、

BB58に比べて金メッキのアクセントが減って

すっきりしたように感じます。

 

0分から15分の間の分目盛り、

いわゆる「ハッシュマーク」がないのは

実用面では使いにくいかもと思いましたが、

私的にはベゼルで時間の計測をすることはまずないので、

やはりすっきりして良いかもしれません。

 

 

文字盤については、

マットではなく光沢のあるサテン仕上げとなっています。

 

 

文字盤には「盾」マークが、

リューズには「バラ」マークが

刻印されています。

 

 

 

2.BB54の競合モデルについて

今年は腕時計を購入し過ぎている

との自覚はありますが、

8月に購入したセイコーファ―ストダイバー復刻版(SBEN003)が、

(過去記事〇〇SBEN003 1965ファーストダイバー復刻版購入〇〇)

 

 

今回購入したBB54の競合モデルかなと思っていましたが、

 

いろいろとネット検索してみると、

サイズ感、お値段的に、BB54の競合と言えそうなモデルを見つけました。

 

タグ・ホイヤー『アクアレーサー プロフェッショナル300 36mm』です。 

【仕様】

Ref:WBP231C.BA0626(白文字盤)

 / WBP231D.BA0626(黒文字盤)

 / WBP231B.BA0618(青文字盤)

ケース径(横):36mm

ケース厚:11mm

ベゼル:セラミック製

自動巻きムーブメントのCal.5を搭載

パワーリザーブ:約38時間

防水:300m

定価:396,000円(税込)

 

 

ケース横径はBB54よりも若干小さく、

ケース厚はほぼほぼ同じで、

ベゼルの質感やと防水性能は、

BB54より格上なのに、

定価比ではBB54より10万円安いので、

(市場価格はさらに安い)

小ぶりなダイバーズをお探しの方で、

デザイン的にも違和感のない方は、

店頭で確認されるのも良いかもしれませんね。

 

 

 

3.終わりに(自戒の弁)

今年もあと1ヵ月で終わってしまいますが、

本当に腕時計を購入し過ぎました(._.)

 

10万円以上のモデルだと

・ハミルトン マーフ38mm

・セイコー ファ―ストダイバー復刻版

・グランドセイコー SBGW005(中古)

・チューダー BB54

・グランドセイコー SBGW297(12月予定)

 

これら以外にもシチズン、セイコー5、Gショックも含めれば、

200万円弱(大小10本)も腕時計に費やしています(*_*)

 

ロレックスのように購入金額以上で売れてしまうような

資産性が高い非生活用動産

(腕時計というより「換金性の高い動産)

を200万円買うのとは意味合いが違うような気がします。

 

自分が欲しいと思った時計

を買い続けてきましたが、

いちサラリーマンとしては

分不相応かな

さすがに感じてきました。

これが私の金銭感覚です。

来週予定しているSBGW297で

しばらくの間は打ち止め

にしておきたいと思います(*_*;

 

良い時計ばかりなんですけどね^^;