こんにちは


いつもお読みいただきありがとうございます🙇‍♂️


今日は先日投稿したショパンの幻想ポロネーズについて、冒頭のコード進行の先駆けを発見したのでご紹介します🎵


スケルツォ3番とワーグナーのパルシファルで使われている事は最初の解説動画でお伝えしましたが、やってましたよ、先人が😁


まずはモーツァルトの弦楽四重奏、

それとベートーヴェンの後期ソナタで😳

そしてつい昨日とうとうバッハで発見🎉

トッカータト短調のフーガで発見❗


詳しくは動画をご覧ください🎵


こちら、モーツァルト、ベートーヴェンの例

こちら、バッハの例


いやぁ、やっぱり先人がいるんですね🤔
持っている楽譜を片っ端から弾いてみたり、無いものは音源を聴きながら捜索

でも転回形使われてたり一瞬使われてたりと、捜索は難航
見つけられてラッキーでした✌️

捜索にあたり今回まずはバッハの平均律、モーツァルトのソナタ、ベートーヴェンのソナタと進み平均律、モーツァルトでは見つからず、ベートーヴェンの28番終楽章で発見し、その後モーツァルトの交響曲を全部聴きながら見つけられず、弦楽四重奏曲はどうかな?と聴きだしたところ、15番のメヌエットの楽章で『お ! これはもしや?』と鳴らしてみたところ大当たり🎯

そしてバッハの組曲系フランス組曲、イギリス組曲、パルティータを見ても見つからず、手持ち楽譜の残りトッカータを見ていたら、あるじゃないですか😍おもいっきり👀
ト短調のフーガに🎵

やったー❗ついにバッハで見つけたぜ ‼️

やはりバッハがやってたんですね、オマケにモーツァルトやベートーヴェンよりはるかに分かりやすい形でめちゃくちゃ斬新な事を😌

バッハ!オソルベシ ! 


ということで幻想ポロネーズ冒頭のコード進行の元は誰が?の旅は一応収束しました

もちろん他にも気づいてないだけで、いろいろある可能性が高いです

大切なのは、『幻ポロの出だし、なんかスゴい❗ショパンてアヴァンギャルド~』なんて、まるでショパンが初めて使ったみたいに思い込まず、やはり『誰かが既にやってたんじゃない?』と考えてみる事だと思いました🎵

知らない事って多いですね…思い込みがいちばん良くないなとこれからも自分に言い聞かせよっと🙄


追記

今回いろいろ弾いてみて、ベートーヴェンのソナタがいちばんしんどかったです😓
なんででしょうね・・・
長いってのもあるけど、重い、疲れる、精神的にドッとくる😩

バッハの方がはるかに難しい事してるのに、
ましてや28番のフーガやハンマークラヴィーアのフーガとかまるで拷問😂
別に一生弾かなくていいや🤣🤣🤣

ピアノ公開講座のご案内
↓↓↓




教室へのお問い合わせはこちら
↓↓↓



YouTubeチャンネル
↓↓↓