こんにちは。

いつもお読みいただきありがとうございます🙇

ピアノの科学の最新動画です。
更新はちょこちょこしてますが、ブログでご紹介したりしなかったりでスミマセン🙏

チャンネル登録していただくとお知らせが行きますので、もしご興味がある方は登録していただけると漏れが無いと思います。

今回のピアノの科学は『音が先か?リズムが先か?』というテーマ。
詳しくは動画で説明してますので、コチラをご覧ください。
↓↓↓


押さえる音がわからなかったら、音楽になりませんよね(笑)
当たり前な話をしています。

リズムが先か?というのはある意味いちばん深い問題であって、日本の一流のジャズミュージシャンでも、クラシックの演奏家でも音を正確に演奏したり、ジャズミュージシャンでもカッコいいフレーズを弾いたり(吹いたり)とかはクリアしているわけですが、大物ミュージシャンとはリズム感が雲泥の差なわけです。

その意味で最終的にはリズムが大切になってくるわけですが…
ここで話しているのはもっと単純な事、音が分からなかったら音楽にならないよね?って話。無音やデタラメになります。
ドラムなら音楽になりますが…
もちろんリズムだけでも音楽ですが、
やはり音も欲しいですよね😆

あと、終わりに日曜日の発表会の宣伝もしてますので、宜しくお願いします🙇

ウチのセージに花が咲きました😳




教室へのお問い合わせはコチラ
↓↓↓

教室ホームページ
↓↓↓



YouTubeチャンネル
↓↓↓