結局は自分!バイク準備! | KTMの真実

KTMの真実

バイクが好きです。
バイク歴30年
KTM690smcrオーナー歴丸8年が過ぎ、9年目です。
今のKTMもトラブルが有るのか?多いのか?身をもってお伝えします。
890DukeRも買いました!
690enduroRも買いました!

YouTubeで動画も観られます➡︎
「690クラブチャンネル」


以前…バルブヒットヘッド交換してる自分のGP157凝視


⬆︎

最後に走った時…

(スタンド忘れてウォーマー巻けずww)

気温が34°湿度も高くパワーダウン⤵️を感じたんですが…煽り


まぁキャブ車だからそんなもんか、、、と、思いつつ走ってると…


時折りコン!とエンジンから打音と共に衝撃が伝わって来る…真顔

実はコレ、ヘッド交換してからずっとある症状なんだけど、

ノーマルの時に一度ピストンヘッドにバルブ当たって曲げてるからトラウマ!ガーン💦


もしや、また当たってる⁉︎💦


今回は茂原西の最終コーナーバンク中にコン!と瞬間的に動力が途切れて転倒しそうな挙動がめちゃ怖かった‼️滝汗💦


アルバイトでお店に来る整備学校の学生さんに組んでもらったヘッドですが、、、凝視


以前シェイクダウン10分でロッカーアームからバルクリ調整ナットとロッドが緩んで完全に落ちるという事件が発生していた事も有り…笑

⬇︎

笑い泣きあせるあせるあせる

結局は自分で責任持って調整、整備しなきゃダメなんだと痛感した次第でして…ねー汗


ずっと気になってたコン!とノックされるエンジンの原因を一つずつ探って行きたい…凝視

そこで、アルバイトの学生さん任せだったバルクリを自分で見てみる事に!

プラグ抜いて圧縮上死点を出したら、エギゾースト側からシックネスゲージを差し込んで調べて行きます指差し

0.05である事が判明!⬇︎

続いて、インテーク側は…

開けたらオイル出て来た!💦


アレ?前に開けた時はもう少しオイル少なかったけどな??驚き

インテーク側は何と🙄💦…

0.15が入った!驚き

まぁね…にやり


走行振動でズレる事もあるでしょしイヒ


今回は社長に症状を相談して0.08で一度テストする事にしました!!


で合わせてたらインテーク側が…

クリアランス合わせて締めて確認すると広がってる⁉️が2回も続きました!

(こっち側クリア広かったのコレが原因か??)


とにかく、産まれて初めてバルブクリアランス調整しちゃいました!ぶー


機械いじり好きじゃないけど、


こーやって仕方なく覚えて行くものなんですかね〜ぶー