まさに領域展開❗️ | KTMの真実

KTMの真実

バイクが好きです。
バイク歴30年
KTM690smcrオーナー歴丸8年が過ぎ、9年目です。
今のKTMもトラブルが有るのか?多いのか?身をもってお伝えします。
890DukeRも買いました!
690enduroRも買いました!

YouTubeで動画も観られます➡︎
「690クラブチャンネル」

 TODAY'S
 
領域展開!

まぁ、漫画のアレですが…指差し


12インチのバイクに跨った瞬間に世界観が変わる感じ…


そう!

それは正に領域展開なのです!目がハート飛び出すハートキューン


わっかるっかなぁ〜…わっからねぇ〜だろうなぁ〜…?

(⬆︎コレ自体が分かる人居ないかwww)


⬆︎YCF-SMF155


YCFの12インチは車重70kg程度で、当然地面も近いのでやれそうな気がする…ww

実際リスクやコストはグッと下がるので、

色々とチャレンジし易い感じがある❗️キメてる


例えばやっと買った一張羅のリッターSSで思いっきりスポーツ出来るか?

と想像💭すると…

お金、身体、その他色々なリスクが浮かぶので怖くて乗せて貰ってる感じになる…悲しい


ミニモトは決して乗るのが簡単な訳ではないのだけど、、、

思いっきり練習したり、思いっきりスポーツ出来る世界観がある!ひらめき飛び出すハート


この感覚は正に自分だけの特別な領域展開なのだ♪


  プロライダーも語る…

コースサイズ×バイクサイズ

によって250がミニモトになったりミニモトが600ccになったりする!


この感覚もまた領域展開なのだ!キメてる音譜

プロライダーが言う位なので錯覚では無く、本当に存在するミニモトの世界観‼️


つまり場所とのマッチ次第では「特別小さなバイクを乗ってる」って感覚では無く


単純にコスパの良いマシンで、思いっきりスポーツ走行を楽しんでる感覚になるんです♪キラキラアップアップアップ


⬆︎

見て下さいな!ニヤニヤ

GP157のオイル量!600ml

※上の印は690SMCRの1.7リットル!


890DukeRに比べて690SMCRはオイル少なくて助かるわぁ〜…と思ってたけど!


ミニモトは比じゃないですね!www


因みにサーキット様のスポーツタイヤの値段も

1/3以下です♪✨

※17インチスパコルSC1との比較


そんな…

跨った瞬間からに独自の世界を展開する最高なミニモトですが…


  決して簡単な訳じゃない油断大敵💦


今回自分の呼びかけでYCFの発注に参加してくれた仲間の1人が…

シェイクダウンでサーキットを走り、転倒大怪我をしてドクターヘリで運ばれ手術を受けました驚きあせる


大きな骨を含む4箇所の骨折🩼との事で驚きあせる


ミニモトは最高ですが、普段出来ない技術はミニモトでも当然出来ません!


これからミニモトを始める方は気を付けて楽しんで下さい♪{emoji:614_char4.png.にっこり}