17年前…
⬆️K6になるのかな?拾い物画像ですがコレと同じ型、同じブラックの…
GSX-R750に乗っていた頃2輪ETCを使っていましたが…
しばらく軽量バイクばかり乗っていたので、高速道路を走る回数も減り
仮に走るとしても軽量化優先でETC車載器すら付けたくなかったのでETCとは無縁のバイクライフを送ってきました。
最近690SMCR のナンバーを切りレーサー化した仲間からETC車載器を貰ったので
890duke Rに取付けます‼️♫
7/2(金)本日外は大雨☔️
バイクに乗れないので…バイク弄りには打って付けの日です✨
⬆️はい。ネイキッドを更に裸に…
最初はカウルの端に隠しながら線を引こうと思ってましたが、拘り出したら結局こんな姿に💦
⬆️結果、リアフレームはバラさなくて良かったんですけどね
色々考えながら配線を取り回し、なかなか時間掛かりました💦
⬆️本体はバッテリーとエアクリボックスの間に‼️両面テープでマジックテープかな❓
⬆️YouTube情報によるとカウルの中でも反応するし、言われてる程角度も余り関係無い様なのでこの位置でテストします。
カード反応ランプがこのアンテナと一体型なので、跨って確認出来て尚且つスマートに見える場所って事です。
後は電源をテールランプの配線に割り込ませるだけですが、疲れたのでまた今度にします。
バイク用にETCカード作らなきゃ😊
追記:
dodonpaさんからヒューズの話を教わり、よくよく見てみたら…👀
⬆️貰ったやつに既にヒューズ付いてました!
更によく見たら890duke Rには…
⬆️外部機器用電源がはじめから二系等装備されてました!
このカプラー買って来てハンダ付けすればETC車載器取付け完了ですね✨
カード作って、テスト走行終えたらロンツーに使ってみたいです