サラリーマンのポルシェ日記 海も行くよ編 -1246ページ目

アルファロメオ166 その2

アルファロメオ166、世界的にも情報が少ない車なので、毎日使った真実をお伝えします。

本日は第2弾として悪いところ(明日はいいところ?!)。


シャシー剛性が弱すぎる。
高速の継ぎ目を越えるとぶるぶる…  フロアがやわやわだけでなく、ステアリング、ショックの取り付けが弱い感じ。

ギア比が合ってない。
ギア比が高過ぎで、トルクの出る回転数まではモタモタ…
気持ちよくアルファV6がいい音を出す回転数になった時には あわわキロ… 免許、何枚あってもたりまへん。

内装の塗装が溶ける。
フェラーリにもある現象。内装のプラスチックに塗ってある塗料が溶けるらしい…
私の車は問題解決済みニコニコ
やり方は後日。

あと、純正ナビは使い物にならない、パワーウインドウのスイッチがモゲる?!、トランクに水が漏れる、ウインカーが戻らない、等々、問題多数。
但し、ほとんどの問題は自力では解決可能ニコニコニコニコニコニコ
やり方はまたまた後日。

解決できない最大の問題は燃費…
街中はリッター4キロは当たり前ショック!
高速で8~9キロ。
但し1XXキロ巡行すると10キロまでアップニコニコ

平日は女房が買い物や遊び?!に使うので、その時の燃費は3キロまで落ちます……

エコな時代に逆行するアルファ。

でもそれを上回る魅力があるんですな。
次回はそのいいところを。